翻訳と辞書
Words near each other
・ 金銅重弘
・ 金銭
・ 金銭に細かい
・ 金銭トレード
・ 金銭信託
・ 金銭債権
・ 金銭哲学
・ 金銭問題
・ 金銭感覚
・ 金銭感覚お試しバラエティ カカクの王様
金銭消費貸借契約
・ 金銭登録器
・ 金銭登録機
・ 金銭的ダメージ
・ 金銭賠償の原則
・ 金鋏
・ 金鋳城
・ 金鋳城 (バスケットボール)
・ 金鋸
・ 金錆


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

金銭消費貸借契約 : ミニ英和和英辞書
金銭消費貸借契約[きんせんしょうひたいしゃくけいやく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 
金銭 : [きんせん]
 【名詞】 1. money 2. cash 
: [せん]
 【名詞】 1. hundredth of a yen 
消費 : [しょうひ]
  1. (n,vs) consumption 2. expenditure 
: [ひ]
  1. (n-suf) cost 2. expense 
貸借 : [たいしゃく]
  1. (n,vs) loan 2. debit and credit 3. lending and borrowing 
: [しゃく]
 (n) borrowing
契約 : [けいやく]
  【名詞・動詞】 1. contract 2. compact 3. agreement 
: [やく]
  1. (adv,n) approximately 2. about 3. some 

金銭消費貸借契約 : ウィキペディア日本語版
金銭消費貸借契約[きんせんしょうひたいしゃくけいやく]

金銭消費貸借契約(きんせんしょうひたいしゃくけいやく)とは、将来の弁済を約束した上で、金銭を消費するために借り入れる契約のことである。一般的に、銀行消費者金融等の金融機関等が貸主となって締結されることが多い。金消契約、ローン契約などと略称する。
消費貸借契約とは、借りたものそのものは消費することを前提に、借りたものと同じものを同じ数量を返却することを約束して、物や金銭を借りる契約のことであり、このうち、金銭の貸し借りを契約したものを金銭消費貸借契約という。
== 契約の締結と契約書等 ==
金銭消費貸借契約は、判例によれば要物不要式契約であるから、借主が将来の弁済を約束し、貸主が借主へ金銭を交付した段階で有効に成立する。
しかしながら、一般的に、金銭消費貸借契約を締結する場合には、金銭消費貸借契約書または借用証書が作成されることが多い。これは、契約の存在を確認・証明し、後日の紛争を未然に防ぐためになされる。
金銭消費貸借契約書または借用証書の効力には差がないが(どちらも紛争の際には証拠となりうる)、金銭消費貸借契約書は借主・貸主それぞれの手元に置くために、正本を2通又は正副2通を作成することが多いのに対し、借用証書の場合は借主が署名押印して貸主へ差し入れる事が多いので1通しか作成されない場合が多い。
金銭消費貸借契約書は貸付けを行う前に締結することも多いため、この場合には、当該契約内容自体は、判例理論から金銭消費貸借契約の予約であるが、学説では、諾成的金銭消費貸借契約として理解する見解が有力である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「金銭消費貸借契約」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.