翻訳と辞書
Words near each other
・ 金性俊
・ 金性洙
・ 金性院
・ 金恩培
・ 金恵京
・ 金恵敏
・ 金悌甲
・ 金惠京
・ 金惠敏
・ 金惠順
金愛爛
・ 金慶喜
・ 金慶弘
・ 金慶拓
・ 金慶玉
・ 金慶珠
・ 金應善
・ 金應祚
・ 金成PA
・ 金成バイパス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

金愛爛 : ミニ英和和英辞書
金愛爛[きむ えらん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 
: [あい]
  【名詞】 love 

金愛爛 : ウィキペディア日本語版
金愛爛[きむ えらん]

金愛爛(キム・エラン、1980年 - )、は韓国小説家。『ノックしない家』で第1回大山大学文学賞(小説部門)を受賞し、登壇した。「若手作家」という修飾語にふさわしく、金愛爛は、現代の韓国の若者たちの生き方に誰よりも強い関心を持っている。
== 略歴 ==
2003年から本格的な執筆活動に入った彼女は、新鮮な感覚と確かな文章力て武装した恐るべき新鋭だった。今も評壇の注目と大衆の支持を一身に集め、秀作を次々と世に送り出している彼女は、名実ともに韓国文学を代表する若手作家と言える。
『走れ、父さん』、『唾がたまる』に収録されている短縮作品を通じ、彼女は、就職難にあえぎながら青春を送る若者たちの日常を細やかに描き出した。韓国の平凡な若者たちの日常を隅々まで覗いてみたい人には、彼女の小説は魅力的である。
金愛爛は、特定の世代の風俗をリアルに描く作家である。だが、彼女の小説の持つ美徳はそれにとどまらない。相対的貧困感が、生存を脅かす大きな問題であるとの実感を持つ若者世代。金愛爛は、彼らの内面を注視する。貧しさ、就職、恋愛、寂しさ、疎通といった問題に悩む若者たちの声に耳を傾け、彼らの密やかな悲しみを活字に込めて送り出す。そうした作業を通じて金愛爛の小説は、社会学的な種々の問いを呑み込みながら、さらに豊かさを増してゆく。
苦難に満ちた日常を生きる主人公は、金愛爛の小説の定番である。ところが、彼女の作品からは、憂穆や絶望といったものは全く感じられない。それは、彼女ならではの想像力の賜であろう。例えば、処女長編『どきどき僕の人生』の主人公は早老症にかかった少年だが、彼は、両親の若いころを想像しながら小説を書くことで、死と隣り合わせの苦痛に満ちた時間を療々しく生きてゆく。このようなことからわかるように、金愛爛の小説において想像力とは、悲しみに打ち勝ち、辛さに屈しないための能力だと言える。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「金愛爛」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.