翻訳と辞書
Words near each other
・ 金刀比羅神社 (新上五島町三日ノ浦郷)
・ 金刀比羅神社 (根室市)
・ 金刀比羅神社 (横浜市南区)
・ 金刀比羅神社例大祭
・ 金刀比羅芝居
・ 金刃憲人
・ 金切り声
・ 金切り鋏
・ 金利
・ 金利キャップ
金利スワップ
・ 金利・税金・償却前利益
・ 金利先物取引
・ 金利光
・ 金利平価説
・ 金利平衡説
・ 金利引き下げ
・ 金利政策
・ 金利生活者
・ 金利鞘


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

金利スワップ : ミニ英和和英辞書
金利スワップ[きんりすわっぷ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 
金利 : [きんり]
 【名詞】 1. interest rates 
: [り]
 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest 

金利スワップ : ウィキペディア日本語版
金利スワップ[きんりすわっぷ]
金利スワップ(きんりすわっぷ、)は、異なる種類の金利間で一定の想定元本、期間、利息交換日およびそのサイクルを決定し、一定のインデックス(変動金利→固定金利、固定金利→変動金利など)を交換する取引をさす。
== 概要 ==

* 一般的に、金利スワップは元本同士を交換せず、金利を交換する。そのため、金利算定のための元本、すなわち想定元本を決定する必要がある。
* 例えば、長期の変動金利型による借入契約(元本:10億円 借入期間:5年 支払変動金利(①):3ヶ月TIBORと連動)締結にあたり、企業にとって利息支払額(キャッシュフロー)の変動が何よりも回避すべきリスクであるとする。この場合、元々の支払変動金利の借入契約とは別に次のような金利スワップ取引を締結することで、金利変動リスクを完全に回避することができる。すなわち、
 * 想定元本:10億円 利息交換期間:5年(借入期間に連動)
 * 受取変動金利(②):3ヶ月TIBOR 支払変動金利(③):固定(1.7%)
  * 金利スワップにより、借入による変動金利が相殺され(①+②)、常に一定の固定金利(設例の場合だと1.7%)を支払っているのと同じ効果になる(③)。この場合、デリバティブ取引することで、元々の借入負債に係る「変動金利」インデックスを「固定金利」インデックスと交換し、支払変動金利を固定化した例といえる。
* 企業が金利スワップを利用する目的は様々であるが、大まかには以下の2点がある。
 * 金利スワップを利用した利得目的の場合。すなわち、将来の金利動向等をにらみながら、相場観に基づく取引などがこれにあたる。
 * リスクヘッジ目的の場合。すなわち、相場変動やキャッシュフロー変動は、望ましくない方向だけでなく望ましい方向にも変動するが、ヘッジ目的の場合、望ましい方向への変動自体もリスク(不安定要因)であり、このような変動自体はできるだけなくすのが望ましいとされる(なお、損失を回避することだけを目的とする場合は、相場観に基づく取引であり、本来ヘッジ目的とはいえないが、実務上しばしばヘッジ目的と同一視される例が散見される)。
* リスクヘッジ目的については、相場変動リスクヘッジとキャッシュフロー変動リスクヘッジの2つがあるが、これらのリスクを同時にヘッジさせることは不可能である。キャッシュフロー変動を固定化すれば、相場変動リスクに晒されることになり、反対に市場の相場変動に金利を連動させれば、キャッシュフロー変動リスクを免れないためである。キャッシュフロー変動と相場変動のいずれをリスクとみなし、ヘッジすべきかについては、ヘッジ対象や各企業の規定するリスク管理方針等によって異なる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「金利スワップ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.