翻訳と辞書
Words near each other
・ 野生の棕櫚
・ 野生の王国
・ 野生の眼/世紀末猟奇地帯
・ 野生の祭典
・ 野生の草花
・ 野生の蘭
・ 野生の証明
・ 野生エンバク型突然変異
・ 野生人
・ 野生個体群
野生児
・ 野生児ピーター
・ 野生動物
・ 野生動物保護団体
・ 野生動物管理
・ 野生動物管理学
・ 野生化
・ 野生化個体群
・ 野生原種
・ 野生司義光


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

野生児 : ミニ英和和英辞書
野生児[やせいじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [の]
 【名詞】 1. field 
野生 : [やせい]
  1. (n,vs) wild 2. growing wild 
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
: [じ]
  1. (n-suf) child 

野生児 : ウィキペディア日本語版
野生児[やせいじ]

野生児(やせいじ、feral child)とは、なんらかの原因により人間社会から隔離された環境で育った少年・少女のこと。野生人(やせいじん、feral man)とも〔『遺伝と環境―野生児からの考察』の122頁によると、野生人とは野生児の分類の節で示した3つの類型のうち1と2のパターンを指す(つまり「放置された子ども」を除いた純粋な野生児のこと)。〕。特にに育てられたと伝えられる事例は多く、wolf child(日本では狼少年狼少女狼っ子(おおかみっこ))といわれる。
== 野生児の分類 ==
野生児には次の3種類がある〔『野生児の世界―35例の検討』3-4頁の訳者まえがきより。なお、「動物化した子ども」「孤独な子ども」「放置された子ども」という語句は『野生児―その神話と真実』126頁で、「絶対的野生児」「擬似野生児」という語句は『砂漠の野生児―サハラのカモシカ少年』(J・C・アルメン著、佐藤房吉訳、評論社、1975年、169頁)で、「孤立児」という語句は 『アヴェロンの野生児―禁じられた実験』(ロジャー・シャタック著、生月雅子訳、家政教育社、1982年、3頁、ISBN 978-4760601950)でそれぞれ使われている。〕。
# 動物化した子ども。つまり、獣が人間の赤ん坊をさらったり、遺棄された子供を拾ったりして、そのまま動物によって育てられた場合。育てていた動物としては、狼・熊・豹・豚・羊・猿・ダチョウといった事例が報告されている。育て親の動物については地域によって特徴があり、東欧では熊、アフリカでは猿、インドでは狼の報告が多い〔藤永保 『幼児教育を考える』 岩波書店、1990年、163頁。ISBN 978-4004301219。〕。代表例は狼に育てられたとされるアマラとカマラ
# 孤独な子ども。つまり、ある程度は成長した子供が森林などで遭難したり捨てられたりして、他の人間とほとんど接触することなく生存していた場合。絶対的野生児。代表例はアヴェロンの野生児
# 放置された子ども。つまり、幼少の頃に適切な養育を受けることなく、長期間にわたって幽閉されていたり放置されていた場合。擬似野生児。野生で育ったわけではないが、幼少期に十分な人間社会との接触が得られなかったという意味で野生児と同等に扱われる。代表例はカスパー・ハウザー
それぞれの代表例として挙げたアマラとカマラ、アヴェロンの野生児、カスパー・ハウザーについては資料が比較的しっかりと残っており、野生児の研究ではよく取り上げられる。ただし動物が人間の子供を育てるのも、子供が動物の乳を消化するのも科学的にありえないことであり、「動物化した子ども」のカテゴリーはアマラとカマラを含め大半の話が捏造である(実際は発達障害等のため捨てられた「孤独な子ども」を動物と結びつけた創作話)というのが定説となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「野生児」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.