翻訳と辞書
Words near each other
・ 野口村
・ 野口村 (兵庫県)
・ 野口村 (和歌山県)
・ 野口村 (岐阜県)
・ 野口村 (茨城県)
・ 野口正之
・ 野口正人
・ 野口正則
・ 野口正明
・ 野口正章
野口武彦
・ 野口武徳
・ 野口氏
・ 野口泉
・ 野口泰弘
・ 野口泰雪
・ 野口洋一
・ 野口洋二
・ 野口洋平
・ 野口清作


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

野口武彦 : ミニ英和和英辞書
野口武彦[のぐち たけひこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [の]
 【名詞】 1. field 
: [くち]
 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening 

野口武彦 : ウィキペディア日本語版
野口武彦[のぐち たけひこ]
野口 武彦(のぐち たけひこ、1937年6月28日 - )は、東京出身の文芸評論家、国文学者、神戸大学名誉教授。
== 経歴==
1956年東京都立戸山高等学校を経て、1962年早稲田大学第一文学部を卒業。早大時代は全国学生自治会連絡会議(全自連)のリーダーであった〔平岡正明『人之初』p.112〕。その後東京大学文学部卒業、東大大学院博士課程中退。神戸大学文学部助教授、教授、2002年定年退官、名誉教授。ハーバード大学客員研究員、プリンストン大学客員教授を務める。1973年、『谷崎潤一郎論』で亀井勝一郎賞、1980年、『江戸の歴史家』でサントリー学芸賞、1986年、『「源氏物語」を江戸から読む』で芸術選奨文部大臣賞、1992年、『江戸の兵学思想』で和辻哲郎文化賞、2003年、『幕末気分』で読売文学賞受賞。
専攻は近世の儒学だが、31歳で『三島由紀夫の世界』を上梓し、ついで『石川淳論』を出すなど、文芸評論家として華々しく活躍、ついで『洪水の後』など小説を書き、小説の単行本は三冊にのぼる。さらに大江健三郎谷崎潤一郎を論じるが、1971年に最初の論文集『江戸文学の詩と真実』を刊行、その後も、近世の文学、思想と近代文学について執筆活動を続ける。1990年代以降は、近世の歴史事象を一般向けに書く仕事が多い。
『「源氏物語」を江戸から読む』で、村田春海の著として論じた「源語提要」は、五井蘭洲の著であることを中村幸彦が既に指摘しており〔小谷野敦『「源語堤要』の著者について」『文芸研究』2003 ">小谷野敦『「源語堤要』の著者について」『文芸研究』2003 〕、また『忠臣蔵』では、言葉の使い方がおかしいと、高島俊男から指摘されている〔高島『お言葉ですが・・・』「義士討ち入りの日付」〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「野口武彦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.