翻訳と辞書
Words near each other
・ 酒井高聖
・ 酒井鶯蒲
・ 酒井麻吏
・ 酒井龍一
・ 酒人内親王
・ 酒仙
・ 酒代
・ 酒伊繊維工業
・ 酒伊織産
・ 酒保
酒保商人
・ 酒保女
・ 酒倉村
・ 酒入りコーヒー
・ 酒処
・ 酒列磯前神社
・ 酒剤
・ 酒匂
・ 酒匂 (軽巡洋艦)
・ 酒匂インターチェンジ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

酒保商人 : ミニ英和和英辞書
酒保商人[しゅほしょうにん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さけ]
 【名詞】 1. alcohol 2. sake 
酒保 : [しゅほ]
 【名詞】 1. canteen 2. post exchange (PX)
: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 
: [しょう]
  1. (n,n-suf) quotient 
商人 : [しょうにん]
 【名詞】 1. trader 2. shopkeeper 3. merchant 
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1

酒保商人 : ウィキペディア日本語版
酒保商人[しゅほしょうにん]

酒保商人(しゅほしょうにん)は、軍事組織を対象に食料や装備などを販売する商人である。軍隊が自前の兵站組織を持っていなかった時代には軍隊の兵站を請け負っていた。従軍商人という表記もある。
== 概要 ==
酒保商人は連隊長と契約を交わし、連隊の兵士達に食料や武器から賭博・娼婦などの娯楽を供給していた。また、略奪品の買い取りなども行っていた。中世における活動形態は、連隊ごとに専属の酒保商人が付いてきて、軍隊の行軍と共に移動するというものであった。人数は付属する連隊と同等かそれ以上の大所帯になり、炊事洗濯から売春婦まで大勢の女性も連れていた。
軍隊が近代化された第一次世界大戦のころには、軍需物資は軍の輜重部隊が受け持つようになったが、嗜好品や慰安施設などは民間業者に請け負わせていた。近代においても、兵站・整備・物流などを請負う民間軍事会社が中世の酒保商人のように活動している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「酒保商人」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.