翻訳と辞書
Words near each other
・ 郵便局前駅 (岐阜県)
・ 郵便局員ねこ
・ 郵便局巡り
・ 郵便局店舗
・ 郵便局株式会社
・ 郵便局止め
・ 郵便局物販サービス
・ 郵便局留め
・ 郵便屋
・ 郵便屋さん
郵便差出箱
・ 郵便帯紙
・ 郵便年金
・ 郵便振替
・ 郵便振替事業
・ 郵便振替口座
・ 郵便料金
・ 郵便料金不正事件
・ 郵便料金計器
・ 郵便書簡


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

郵便差出箱 : ミニ英和和英辞書
郵便差出箱[ゆうびん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

郵便 : [ゆうびん]
 【名詞】 1. mail 2. postal service 
便 : [べん, よすが]
 【名詞】 1. way 2. means
: [さ]
  1. (n,n-suf) difference 2. variation 
: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 
: [はこ]
 【名詞】 1. box 

郵便差出箱 ( リダイレクト:郵便ポスト ) : ウィキペディア日本語版
郵便ポスト[ゆうびんぽすと]

郵便ポスト(ゆうびんポスト、単にポストとも)は郵便はがきや封筒を投函するための箱。日本の郵便法による正式名称は郵便差出箱である。本来、「ポスト」とは英語で「柱」を意味するが、同時期に普及し始めた公衆便所との誤解を防ぐ為に、「郵便柱」を転じ「郵便ポスト」となった。
イギリスでは郵便箱・ポストのことをポストボックス()という。また、アメリカ合衆国ではメールボックス()がこれにあたる。
== 郵便ポストの構造 ==

=== 形状 ===
日本ではギャラリー画像のような金属製の箱型(角型)をしたものがほとんどとなっている。1970年代までは円筒状のもの(通称「丸ポスト」「丸型ポスト」)が多く使われていた。多くは箱型のものに交換されたが、一部地域では古い円筒形の差出箱も現役として残っている。
都市部に設置されたものでは例えば、「はがき/手紙とその他の郵便物」「通常郵便と速達」というように、複数の投函口を持つものも広く使われている(1980年代ごろまでは「設置されている都道府県内」と「他都道府県」の2つに分けられていた)。年賀状を投函する時期になると、年賀状用の投函口が設けられる。その場合、通常の「通常郵便とその他の郵便物」などから「年賀郵便/その他の郵便物」に投函口が変わる。期間中は年賀状用の投函口に「年賀郵便」と書かれた黄色のシールが貼り付けられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「郵便ポスト」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Post box 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.