翻訳と辞書
Words near each other
・ 過去に東京ドームコンサートをした事のあるミュージシャン一覧
・ 過去に独立していた国の旗一覧
・ 過去に発売されていたトミカ一覧
・ 過去に発売されていたトミカ一覧 (トミカ単品)
・ 過去のJリーグの試合方式
・ 過去のTBS系列番組の一覧
・ 過去のない男
・ 過去のジャニーズ所属者
・ 過去のジュニアアイドル一覧
・ 過去の気温変化
過去の都道府県の人口一覧
・ 過去の鉄道に関する日本一の一覧
・ 過去る
・ 過去を逃れて
・ 過去ログ
・ 過去ログ化
・ 過去七仏
・ 過去世
・ 過去主義
・ 過去分詞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

過去の都道府県の人口一覧 : ミニ英和和英辞書
過去の都道府県の人口一覧[かこのとどうふけんのじんこういちらん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

過去 : [かこ]
  1. (n-adv,n) the past 2. bygone days 3. the previous 
: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 
都道府県 : [とどうふけん]
 【名詞】 1. administrative divisions of Japan: Tokyo-to, Hokkai-do, Osaka-fu, Kyoto-fu and remaining prefectures 
府県 : [ふけん]
 【名詞】 1. prefecture 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
人口 : [じんこう]
 【名詞】 1. (1) population 2. (2) common talk 
: [くち]
 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening 
: [いち]
  1. (num) one 
一覧 : [いちらん]
  1. (n,vs) (1) at a glance 2. (a) look 3. (a) glance 4. (a) summary 5. (2) (school) catalog 6. catalogue 

過去の都道府県の人口一覧 : ウィキペディア日本語版
過去の都道府県の人口一覧[かこのとどうふけんのじんこういちらん]
過去の都道府県の人口一覧は、第1次府県統合(1872年1月2日(明治4年旧暦11月22日)成立)以降の過去の都道府県別調査人口を、主に戸籍調査と国勢調査の結果を中心にまとめたものである。
*江戸時代の幕府の旧国別調査人口や推計人口に関しては江戸時代の日本の人口統計の項を、
*明治維新から廃藩置県までの府藩県三治制下の日本の人口調査に関しては府藩県三治制下の日本の人口統計の項を、
*西南戦争前の日本の都市人口調査と推定人口に関しては近代以前の日本の都市人口統計の項を
*廃藩置県後、国勢調査開始以前の日本の明治・大正期の人口調査と推定人口に関しては、国勢調査以前の日本の人口統計の項を、
*国勢調査開始以後の主要都市の人口に関しては、都道府県庁所在地と政令指定都市の人口順位の項を、
*最近の都道府県別人口については都道府県の人口一覧の項を、
それぞれ参照。
== 人口調査の実施とその変遷 ==
1871年5月22日(明治4年旧暦4月4日)に戸籍法が公布され、各地より提出された戸籍(壬申戸籍)に基づき内務省により1872年3月8日(明治5年旧暦1月29日)付で『日本帝国民籍戸口表』が編纂された。翌1873年(明治6年)から1886年(明治19年)までは、各年年始の1月1日現在、1886年(明治19年)以降1897年(明治30年)までは各年年末の12月31日現在での戸籍上現存する人口によって作成した戸籍表を提出させ、これを集計して毎年の全国の「戸籍表」または「戸口表」が調整された。戸籍法の改正の結果、1898年(明治31年)以降は人口統計事務が内閣統計局に移り、より詳しい統計を把握する目的で1898年(明治31年)より5年毎(1898年(明治31年)、1903年(明治36年)、1908年(明治41年)、1913年(大正2年)、1918年(大正7年)の各年末に本籍人口と現住人口をまとめた『日本帝国人口静態統計』が公表された。同調査の中間各年については『日本帝国人口静態統計』の値に加減して各年の人口を算出し、『日本帝国統計年鑑』に掲載された。1920年(大正9年)10月1日以降以降は国勢調査により5年毎に実地調査が行われるようになる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「過去の都道府県の人口一覧」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.