翻訳と辞書
Words near each other
・ 連環 (松本清張)
・ 連環の計
・ 連環画
・ 連環画出版社
・ 連環画報
・ 連環計
・ 連環馬
・ 連用
・ 連用修飾語
・ 連用制
連用形
・ 連画
・ 連番
・ 連発
・ 連発銃
・ 連盟
・ 連盟 (ポーランド)
・ 連盟 (ポーランド・リトアニア共和国)
・ 連相撲
・ 連県


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

連用形 : ミニ英和和英辞書
連用形[れんようけい]
【名詞】 1. (gen) (gram) conjunctive form 2. continuative form
===========================
: [むらじ, れん]
 【名詞】 1. party 2. company 3. group 
連用 : [れんよう]
  1. (n,vs) continuous use 
連用形 : [れんようけい]
 【名詞】 1. (gen) (gram) conjunctive form 2. continuative form
: [よう]
  1. (n,n-suf) task 2. business 3. use 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
連用形 : ウィキペディア日本語版
連用形[れんようけい]

連用形(れんようけい)とは、日本語用言における活用形の一つ。日本語の動詞形容詞などは語形変化を起こすが、活用形とは学校文法において語形変化後の語形を6つに分類したものであり、連用形はそのうちの一つで2番目に置かれる。
== 定義 ==
連用とは「用言に連なる」という意味であり、用言(動詞・形容詞・形容動詞)の前で現れる語形をもとに作られている。この名は東条義門が『和語説略図』(1833年)において連用言として立てて以来のものである。
他の用言の前で四段動詞はイ段音となり、一段動詞・二段動詞はイ段音あるいはエ段音になる。また形容詞は「く」の形をとり、形容動詞は「に」の形を取る。このように定義を定めると助詞や助動詞の方の分類にも使われるようになり、連用形に接続する助詞・助動詞として「て」「つつ」「ながら」「き」「けり」「つ」「ぬ」「たり」…といったものがあるとされた。またここから逆に、これらの助詞・助動詞の前で現れる語形も連用形に含まれることになり、形容詞は「かり」、形容動詞は「なり」が現れ、動詞では音便形がこれに相当する。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「連用形」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.