翻訳と辞書
Words near each other
・ 輪王寺 (台東区)
・ 輪王寺 (曖昧さ回避)
・ 輪王寺宮
・ 輪王寺宮公現法親王
・ 輪環の魔導師
・ 輪環結び目
・ 輪生
・ 輪生の
・ 輪生分枝
・ 輪生花
輪生葉序
・ 輪用
・ 輪留め
・ 輪番
・ 輪番交雑
・ 輪番停電
・ 輪番制
・ 輪番灌漑
・ 輪症状
・ 輪禍


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

輪生葉序 : ミニ英和和英辞書
輪生葉序[ついで]
verticillate phyllotaxis
===========================
: [わ]
 【名詞】 1. ring 2. hoop 3. circle 
輪生 : [りんせい]
 (n,vs) (in botany) verticillation
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
: [よう, は]
 【名詞】 1. leaf 
: [ついで]
 【名詞】 1. (uk) opportunity 2. occasion 
輪生葉序 ( リダイレクト:輪生 ) : ウィキペディア日本語版
輪生[りんせい]
輪生(りんせい)とは、生物の体において、ある器官が一定の箇所から輪を描くように並んで生じることである。植物のに関して使われることが多い。
== 葉の場合 ==
例えば種子植物の葉や花は、茎に沿って生じるが、同じ高さからは一つずつ出るものが多く、これを互生と言う。それに対して、同じ水準に向き合うように二つを生じるのを対生と言う。輪生は、これに似ているが、三つ以上を輪のような配列で生じるもののことである。対生は茎に対して向かい合ってつくが、輪生ではその数に応じてほぼ茎の周囲を等分にするようにつくのが普通である。
並ぶ数はさまざまで、三つのこともあれば、数十になるものもあるが、四つのものが比較的多い。それぞれその数に応じて三輪生、四輪生などというが、五つより多い場合にはあまり数では言わない。
葉が互生であれば花も互生であり、同様に葉が輪生するものは花も輪生する傾向が見られる。
葉が互生か対生かは科などの上位分類群の大きな特徴となる場合があるが、特定の葉数の輪生であることを特徴とする例は多くない。たとえばシオガマギク属では互生のもの、対生のもの、四輪生のものが混じっている。ヨツバムグラ属では多くが四輪生であるが、ヤエムグラでは六-八輪生、カワラマツバは十輪生にも達する。ツリガネニンジンでは、同一個体でも三輪生と四輪生が入り交じり、時に互生の葉も出る。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「輪生」の詳細全文を読む

輪生葉序 : 部分一致検索
輪生[りんせい]
===========================
「 輪生葉序 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
輪生葉序
非輪生葉序



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.