翻訳と辞書
Words near each other
・ 足駄
・ 足骨底
・ 足骨頭
・ 足骨骨化
・ 足高
・ 足高 (つくばみらい市)
・ 足高の制
・ 足高制
・ 足高山
・ 足高慶宣
足高神社
・ 足鹿覚
・ 趴
・ 趵
・ 趶
・ 趷
・ 趸
・ 趹
・ 趺
・ 趻


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

足高神社 : ミニ英和和英辞書
足高神社[あしたかじんじゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あし]
 【名詞】 1. foot 2. pace 3. gait 4. leg 
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

足高神社 : ウィキペディア日本語版
足高神社[あしたかじんじゃ]

足高神社(あしたかじんじゃ)は、岡山県倉敷市にある神社である。
== 概要 ==
式内小社で、旧社格は県社。祭神は大山津見命、配神は石長比賣命木之花佐久夜比賣命。神階は正四位上。別名「帆下げの宮」。江戸時代後期までは「葦高神社」と表記されていた。
倉敷市中心部の南部に位置する標高67メートルの足高山山上に鎮座する。現在は陸続きとなっているが、かつては「小竹島」または「笹島」と呼ばれる瀬戸内海(吉備の穴海)に浮かぶ島であった。他にも戸島、藤戸島、吉備の小島、奥津島などとも呼ばれていたという。
足高山は桃山時代から江戸時代前期の間に干拓され陸続きとなった。
江戸時代を通じ岡山藩の支藩である鴨方藩の祈願所となり藩主が替わるたびに参拝した。
現在、山上の神社周辺は足高公園となっており、にはの花見客で賑わう。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「足高神社」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.