翻訳と辞書
Words near each other
・ 超能力少年ダイジ
・ 超能力捜査
・ 超能力捜査官
・ 超能力板
・ 超能力研究部の3人
・ 超能力者
・ 超能力者 斉木楠雄のΨ難
・ 超脱
・ 超臨界
・ 超臨界クロマト
超臨界クロマトグラフィー
・ 超臨界乾燥
・ 超臨界圧軽水冷却炉
・ 超臨界抽出
・ 超臨界水
・ 超臨界流体
・ 超臨界流体クロマトグラフィー
・ 超臨界流体部会
・ 超臨界状態
・ 超臨界翼


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

超臨界クロマトグラフィー : ミニ英和和英辞書
超臨界クロマトグラフィー[ちょうおん]
supercritical chromatography
===========================
: [ちょう]
  1. (n,n-suf,pref) super- 2. ultra- 3. hyper- 
臨界 : [りんかい]
 【名詞】 1. critical (pressure, temperature, state, point) 
ラフ : [らふ]
  1. (adj,n) rough 2. (adj,n) rough
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
超臨界クロマトグラフィー ( リダイレクト:超臨界流体クロマトグラフィー ) : ウィキペディア日本語版
超臨界流体クロマトグラフィー[ちょうりんかいりゅうたいくろまとぐらふぃー]

超臨界流体クロマトグラフィー(ちょうりんかいりゅうたいクロマトグラフィー、英語:supercritical fluid chromatography)はカラムクロマトグラフィーの一種。移動相として超臨界流体を用いることが特徴。しばしば SFC と略される。ここでも以降は SFC と表記する。
基本的には高速液体クロマトグラフィー(以降、HPLC)と同様のシステムで行われるが、移動相として各種液体を用いる HPLC に対し、SFC では主な移動相に超臨界流体を用いる。超臨界流体として用いられる物質としては二酸化炭素が一般的。SFC においては超臨界流体が持つ低粘度かつ高い拡散性であるという特長により分離(他の物質のピークと明確に分けられる)および検出(鋭いピークにより高い感度が得られる)の能力が従来の HPLC よりさらに良くなる傾向が見られる。測定時間は測定パラメータによって大きく変動するが、一般的には数分~十数分/回程度である。
== システム・装置 ==
主な移動相として用いる二酸化炭素は液化炭酸ボンベなどから液体状態で採取し、それを送液ポンプで加圧し、一定の圧力に保つためシステムの最後に圧力調整器がある。その後、オーブンなどで加熱して超臨界二酸化炭素とする。
その他のシステム構成は一般的なHPLCと同様。
検出器には紫外/可視吸光度検出器 (Ultra-Violet/Visible Light Absorbance Detector) をはじめとして、ダイオードアレイ検出器 (Diode Array Detector)、質量分析計 (MS)、円二色性検出器 (CD) など HPLC で用いられる検出器が使用され、他にガスクロマトグラフィー (GC) で用いられる水素炎イオン化検出器 (FID) などが使用されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「超臨界流体クロマトグラフィー」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Supercritical fluid chromatography 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.