翻訳と辞書
Words near each other
・ 豊田東ジャンクション
・ 豊田東郷線
・ 豊田東高校
・ 豊田東高等学校
・ 豊田松平インターチェンジ
・ 豊田果歩
・ 豊田栄
・ 豊田樹里
・ 豊田次郎
・ 豊田正子
豊田正義
・ 豊田武
・ 豊田沙希
・ 豊田泰久
・ 豊田泰光
・ 豊田洋
・ 豊田浩志
・ 豊田淳
・ 豊田清
・ 豊田湖


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

豊田正義 : ミニ英和和英辞書
豊田正義[とよだ まさよし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 
正義 : [せいぎ]
 【名詞】 1. justice 2. right 3. righteousness 4. correct meaning 
: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 

豊田正義 : ウィキペディア日本語版
豊田正義[とよだ まさよし]
豊田 正義(とよだ まさよし、1966年6月30日 - )は、日本のノンフィクション作家、ジャーナリスト。代表作に『消された一家  北九州・連続監禁殺人事件』、『妻と飛んだ特攻兵 8・19 満州、最後の特攻』、『ガマ 遺品たちが物語る沖縄戦』がある。『ガマ』は厚労省認定の「児童福祉文化財」作品。
== 経歴 ==
東京都生まれ〔豊田正義 - 新潮社〕。早稲田大学第一文学部卒業後に渡米し、ニューヨークの日系紙の記者になった〔。
ニューヨーク滞在中の1992年、ノンフィクション作家の家田荘子が著書『イエローキャブ』〔家田荘子 『イエローキャブ』 講談社、2000年。 ISBN 978-4062649544〕で「日本女性はニューヨークで、イエローキャブ(誰でもすぐに乗せる黄色いタクシー)と呼ばれている」と述べたことをきっかけにこの言葉が日本国内で大流行したが、豊田は自著で「家田氏の発言は事実無根」と反論した〔『告発!「イエローキャブ」-マスコミ公害を撃つ!』 〕。
2001年、『DV〜殴れずにはいられない男たち』を出版する。DV防止法の施行によってDVが社会問題化していた当時、豊田は加害男性側へインタビューを繰り返し、「加害者を罰するだけではなく、DVを止めさせるための精神的ケアが必要」と主張した〔著書『DV〜殴れずにはいられない男たち』エピローグ〕。
2005年、『消された一家  北九州・連続監禁殺人事件』を出版。六件の殺人・一件の傷害致死で第一審死刑判決を受けた男女二人の被告人のうち、女性のほうがDV被害者であったことに豊田は着目し、「女性は主犯の男性による長年の暴力・虐待により、逃げられない心理状態となり、命令に逆らえずに犯罪に加担したのであるから死刑判決は不当である」と主張した〔著書『消された一家』第八章〕。
2013年、終戦直後の 満州で戦闘機に妻を乗せて出撃した特攻兵の生涯を描いた『妻と飛んだ特攻兵 8・19 満州、最後の特攻』を出版〔1945年8月19日。満州から妻を同乗させ、飛び立った特攻兵がいた。『妻と飛んだ特攻兵』 - PR TIMES (2013年6月19日)〕。2015年テレビ朝日東映制作でテレビドラマ化された〔戦後70年ドラマスペシャル『妻と飛んだ特攻兵』 〕。
2014年沖縄戦で民間人が避難したガマ(自然洞窟)での遺骨収集を題材にした児童書『ガマ 遺品たちが語る沖縄戦』を出版。厚生労働省社会保障審議会により同年の 児童福祉文化財に指定された〔 - 厚生労働省 (2014年9月)〕。
2015年、『原爆と戦った特攻兵』を出版。太平洋戦争末期に江田島に創設されたベニヤ板製の特攻艇「マルレ」の秘密部隊「陸軍海上挺進戦隊」が原爆投下直後の広島で救援活動に奔走した史実を描いた豊田は、広島で被曝した特攻兵たちが復員後に原爆症を発症し、死亡者が続出したことを指摘し、「国は戦後に元特攻兵の原爆症の調査を全く行わず、賠償も行わなかった」と国の責任を追及している〔著書『原爆と戦った特攻兵』第七章〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「豊田正義」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.