翻訳と辞書
Words near each other
・ 豊橋バトル
・ 豊橋三菱ふそう自動車販売
・ 豊橋中央高校
・ 豊橋中央高等学校
・ 豊橋中継局
・ 豊橋中継局 (本宮山)
・ 豊橋丸栄
・ 豊橋事件
・ 豊橋二川テレビ中継局
・ 豊橋交通
豊橋交通1形電車
・ 豊橋交響楽団
・ 豊橋信用金庫
・ 豊橋停車場
・ 豊橋健康ランド
・ 豊橋公会堂
・ 豊橋公園
・ 豊橋公園前停留場
・ 豊橋公園前駅
・ 豊橋創造大学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

豊橋交通1形電車 : ミニ英和和英辞書
豊橋交通1形電車[くるま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 
交通 : [こうつう]
  1. (n,vs) communication 2. transportation 3. traffic 4. intercourse 
: [つう]
  1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

豊橋交通1形電車 ( リダイレクト:豊橋電気軌道1形電車 ) : ウィキペディア日本語版
豊橋電気軌道1形電車[とよはしでんききどう1かたでんしゃ]
豊橋電気軌道1形電車(とよはしでんききどう1かたでんしゃ)は、豊橋鉄道の前身会社の豊橋電気軌道が製造した路面電車用の電車である。
1925年大正14年)に、市内線(東田本線)の開業にあわせて運用を開始し、豊橋電気軌道が豊橋鉄道と社名を変えた後の1957年昭和32年)まで使用された。開業時の形式称号は1形であったが、1953年(昭和28年)にモハ100形に変更されている。
== 登場 ==
豊橋市内線の豊橋駅前(現・駅前停留場)- 神明 - 札木十字路、神明 - 柳生橋間の開業にあわせ、1925年(大正14年)に日本車輌製造で6両(車両番号は1から6まで)が製造され、7月14日に運転を開始した。1926年(大正15年)5月には4両(車両番号は7から10まで)が追加された。
車両は木造・木骨車体の低床単車で、屋根はシングルルーフの丸屋根構造。車体側面には前後2か所の乗降用ドアと6枚のが並び、各窓の上には明り窓が設置されていた。車両前面の運転台窓は3枚あり、右の窓の上には行き先を示す方向幕、中央の窓の上には丸い終電表示窓が取り付けられた。登場時の集電装置にはトロリーポールが使用され、車両の前後には救助網が装備されていた。塗装はマルーン一色であった。
登場当初、市民からはスマートでデラックスな姿として人気の的となった。当時の他の地域を走る路面電車車両は、オープンデッキでダブルルーフ構造の電車が多く見られたため、この電車は豪華な車両として認識され、開業直前には「トテも乗心地の好い電車」という見出しの記事で新聞報道されていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「豊橋電気軌道1形電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.