翻訳と辞書
Words near each other
・ 規伯玄方
・ 規制
・ 規制が議論されている兵器
・ 規制の虜
・ 規制・制度改革に関する分科会
・ 規制・制度改革分科会
・ 規制仕分け
・ 規制利権
・ 規制情報板
・ 規制投資会社
規制改革
・ 規制改革・民間解放推進会議
・ 規制改革・民間開放推進会議
・ 規制改革会議
・ 規制改革分科会
・ 規制改革担当大臣
・ 規制標示
・ 規制標識
・ 規制物質法
・ 規制緩和


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

規制改革 : ミニ英和和英辞書
規制改革[きせい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

規制 : [きせい]
  1. (n,vs) regulation 2. (traffic) policing 
: [せい]
  1. (n,n-suf,vs) system 2. organization 3. organisation 4. imperial command 5. laws 6. regulation 7. control 8. government 9. suppression 10. restraint 1 1. holding back 12. establishment 1
: [かい]
 (n-suf) revision
改革 : [かいかく]
  1. (n,vs) reform 2. reformation 3. innovation 
: [かわ]
 【名詞】 1. skin 2. hide 3. leather 4. fur 5. pelt 6. bark 7. shell 

規制改革 ( リダイレクト:規制改革会議 ) : ウィキペディア日本語版
規制改革会議[きせいかいかくかいぎ]
規制改革会議(きせいかいかくかいぎ)は、内閣府設置法に基づく内閣府本府組織令38条にて設置され、同令39条により、「経済に関する基本的かつ重要な政策に関する施策を推進する観点から、内閣総理大臣の諮問に応じ、経済社会の構造改革を進める上で必要な規制の在り方の改革(国及び地方公共団体の事務及び事業を民間に開放することによる規制の在り方の改革を含む)に関する基本的事項を総合的に調査審議すること」をつかさどる機関(審議会)である。
2010年3月末での任期満了に伴い、行政刷新会議の下に設置された規制・制度改革に関する分科会を受け皿とする形で、規制改革推進本部は廃止され、規制改革会議は終結したが、2013年1月18日第2次安倍内閣は当会議の復活を閣議決定し、同月23日に内閣府内に設置された(議長:岡素之)。
== 概要 ==
1996年に政府の行政改革推進本部に『規制緩和委員会』が設置され、委員長をオリックス会長の宮内義彦が務めた。その後『規制改革委員会』、『総合規制改革会議』、『規制改革・民間開放推進会議』など改名、改組を繰り返すが、宮内は1995年以来、同種の規制改革会議の議長を10年以上連続して務めた。
2002年には、小泉内閣での総合規制改革会議で、製造業における労働者派遣事業の解禁を内閣に答申した〔「現行労働者派遣法は、附則において、当分の間「物の製造」の業務について派遣事業を禁止しているが、製造業務の派遣事業に係る他国の状況も踏まえながら、これを解禁することも含め検討し、その結論を早急に取りまとめ、次期通常国会に法案の提出等所要の措置を講ずるべきである。」平成14年(2002年)12月12日 総合規制改革会議『規制改革の推進に関する第2次答申 7.雇用労働』 〕。また、郵政民営化なども審議されていたが、後に答申は経済財政諮問会議に一元化されることとなり、規制改革会議の意向は議長の宮内がまとめて経済財政諮問会議に伝えていくことになった〔2003年度 第5回総合規制改革会議 議事概要 〕〔2003年度 第3回総合規制改革会議 議事概要 〕。
郵政民営化を審議する間、内閣府設置法に基づく規則で定められた議事録が3年間にわたって作成されていないことがのちになって判明した。そのため、会議で誰がどのような提案をし、反対をしたかが分からず、全体を要約した「議事概要」としての資料しか残っていない。内閣府設置法の総合規制改革会議令に基づく同会議運営規則は「議長は議事録を作成し、一定の期間を経過した後に公表する」と定めている。
議長の宮内はこの件に関して一切の説明も責任もとらないまま、同会議は2004年3月末で廃止された。しかし、「規制改革・民間開放推進会議」として再設置され宮内が引き続き議長を務めた。
2007年1月に小泉内閣の任期満了とともに「規制改革・民間開放推進会議]]が終了したことを受け、同様の趣旨で安倍晋三内閣が「規制改革会議」を再度設置した。「民間有識者」15名によって構成された。議長に就任した草刈隆郎は、10年以上にわたって同種の委員会を率いてきた宮内の路線を踏襲することを各種メディアに表明した。
2007年9月には、自民党総裁選に立候補した福田康夫元官房長官は、行き過ぎた経済合理主義を見直すとの発言を行った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「規制改革会議」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.