翻訳と辞書
Words near each other
・ 西川 (糸満市)
・ 西川かな
・ 西川かの子
・ 西川きよし
・ 西川きよしのおしゃべりあるき目です
・ 西川きよしのご縁です!
・ 西川きよしのバンザイ家族
・ 西川さち
・ 西川さとり
・ 西川たけのすけ
西川たつ
・ 西川ちひろ
・ 西川のりお
・ 西川のりおの言語道断
・ 西川のりお・上方よしお
・ 西川ひかる
・ 西川ひとみ
・ 西川ゆい
・ 西川りゅうじん
・ 西川アサキ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

西川たつ : ミニ英和和英辞書
西川たつ[にしかわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

西 : [にし]
 【名詞】 1. west 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 

西川たつ ( リダイレクト:岸沢式多津 ) : ウィキペディア日本語版
岸沢式多津[きしざわ しきたつ]
岸沢 式多津(きしざわ しきたつ、1895年12月25日 - 1959年6月1日)は、常磐津女流音曲師、女道楽。本名:西川たつ。旧字体は岸澤式多津。
==経歴==

=== 出生から引退まで ===
岸沢文左衛門、常盤津文字多男を両親とし深川森下町に生まれ、幼少の頃から父の元で修行し9歳で岸沢式多津を名乗る。3代目柳家小さんの紹介で1909年10月下席両国立花家で初高座を踏む。常磐津と手踊りで人気を取り三遊派の立花家歌子(本名は藤本、後の岸上きみ。清元)と柳派の岸沢式多津(常磐津)で人気を二分した。長らくコンビを組んだのが7代目春風亭柳枝の妻の岸沢式多女であった。1915年に21歳で結婚を機に引退、翌年には離婚し再度寄席に出る。再婚するが相手が嫉妬深く、常磐津は色気がありすぎると長唄に転向するが〔川戸貞吉『対談落語芸談』弘文出版、1984年、165 - 173頁。〕それでも嫉妬は止まず、寄席興行形態の変化や芸人の所属団体の離散・集合など混沌とする演芸界の中で活動し1920年に引退した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岸沢式多津」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.