翻訳と辞書
Words near each other
・ 西宮市役所占拠事件
・ 西宮市消防局
・ 西宮市立上ケ原中学校
・ 西宮市立上ヶ原中学校
・ 西宮市立上甲子園中学校
・ 西宮市立上甲子園小学校
・ 西宮市立中央体育館
・ 西宮市立中央病院
・ 西宮市立中央運動公園
・ 西宮市立名塩小学校
西宮市立図書館
・ 西宮市立塩瀬中学校
・ 西宮市立夙川小学校
・ 西宮市立大社中学校
・ 西宮市立山口中学校
・ 西宮市立平木中学校
・ 西宮市立広田小学校
・ 西宮市立春風小学校
・ 西宮市立東山台小学校
・ 西宮市立樋ノ口小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

西宮市立図書館 : ミニ英和和英辞書
西宮市立図書館[にしのみやしりつとしょかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

西 : [にし]
 【名詞】 1. west 
: [し]
  1. (n-suf) city 
市立 : [しりつ]
  1. (n,adj-no) municipal 2. city 
: [ず]
  1. (n,n-suf) figure (e.g., Fig 1) 2. drawing 3. picture 4. illustration 
図書 : [としょ]
 【名詞】 1. books 
図書館 : [としょかん]
 【名詞】 1. library 
: [しょ]
 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese)
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin

西宮市立図書館 : ウィキペディア日本語版
西宮市立図書館[にしのみやしりつとしょかん]

西宮市立図書館(にしのみやしりつとしょかん)は、兵庫県西宮市の運営する公共図書館
==沿革==
1928年(昭和3年)、市内の酒造業白鹿当主、辰馬吉左衛門の寄附〔昭和2年、市庁舎建設費22万円、市立図書館建設費8万円の寄贈申し出があった(『西宮市立図書館三十年史』)〕により六湛寺町に建設された旧西宮市立図書館がその発祥である。西宮市役所本庁舎南側(現在、市民会館の場所)にあった。1929年(昭和4年)からは館外貸出を実施。
1958年(昭和33年)から、移動図書館「いずみ号」を運用開始。1967年(昭和42年)には「いずみ号」2号車も加わる。移動図書館の巡回は2008年(平成20年)まで続いた。
1985年(昭和60年)、旧図書館が老朽化し手狭になったために、市内の教育文化センターに資料館と併設される形で「中央図書館」として移転。旧図書館の跡地は現在市民会館となっている。〔https://tosho.nishi.or.jp/libraries/chuo.html〕
1990年(平成2年)、西宮市北部の名塩の大規模開発に伴って名塩、生瀬、山口地区の拠点として設置された西宮塩瀬センター〔公民館、図書館、市役所支所、児童センターの複合施設〕の2階に、フロア全体を使用した「北部図書館」が開館。 4階の児童センターとの連携も行われている〔https://tosho.nishi.or.jp/libraries/hokubu.html〕。
1998年(平成10年)には鳴尾図書館が開館。市内の他館とは異なり、図書館の単独施設である。阪神甲子園駅近くの特色をいかした「甲子園コーナー」がある〔https://tosho.nishi.or.jp/libraries/naruo.html〕。
2001年(平成13年)に北口図書館が開館。これは1995年(平成7年)の阪神淡路大震災で大きな損害を受けた北口町の駅前商店街や公設市場の跡地に建てられた商業フロア併設の大規模マンション「アクタ西宮」の東館5階フロア全体を図書館スペースとして開館したもの〔https://tosho.nishi.or.jp/libraries/kitaguchi.html〕。阪急西宮北口駅のすぐ前で交通至便なターミナル型図書館として、利用者数・貸出冊数ともに市内4館で一番多い〔『図書館の概要』24年度版〕。
これら以外にも、越木岩分室(1977年越木岩会館敷地内に開室、1987年に現在地に新築移転〔https://tosho.nishi.or.jp/libraries/koshikiiwa.html〕)、段上分室 (1979年開室、1994年に現在の段上公民館内に移転〔https://tosho.nishi.or.jp/libraries/danjo.html〕)、上ヶ原分室(1992年、上ヶ原公民館に併設〔https://tosho.nishi.or.jp/libraries/uegahara.html〕)、甲東園分室(1996年、阪急甲東園駅前再開発ビル アプリ甲東 5階に開室〔https://tosho.nishi.or.jp/libraries/kotoen.html〕)、高須分室(1998年、高須デイサービスセンター2階〔https://tosho.nishi.or.jp/libraries/takasu.html〕)があり、2009年(平成21年)には複合施設山口センター内に山口分室〔https://tosho.nishi.or.jp/libraries/yamaguchi.html〕、若竹生活文化会館2階の図書室を前身とする若竹分室〔https://tosho.nishi.or.jp/libraries/wakatake.html〕が開設され、4館7分室を擁することになった。
西宮市は小中学校での読書教育にも力を入れており、学校図書館と市立各図書館との連携も密に行われている。〔https://tosho.nishi.or.jp/pdf/gakouyou-tebiki20130401.pdf 図書館を利用するときの手引き(PDF・65KB)- 市内小中学校教諭向け資料〕〔http://www.nishi.or.jp/media/2013/kodomodokusyo_dai25.7.pdf 西宮市こども読書活動推進計画〕
1991年(平成3年)より、阪神地区公共図書館の相互協力を実施し、1994年(平成6年)からは阪神広域行政圏域7市1町の公共図書館間の図書搬送システムを開始している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「西宮市立図書館」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.