翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤枝慎治
・ 藤枝成子
・ 藤枝教行
・ 藤枝新駅
・ 藤枝明誠中学校・高等学校
・ 藤枝明誠高校
・ 藤枝明誠高等学校
・ 藤枝晃
・ 藤枝晃雄
・ 藤枝本町駅
藤枝東高
・ 藤枝東高校
・ 藤枝東高等学校
・ 藤枝梅安
・ 藤枝泉介
・ 藤枝焼津間軌道
・ 藤枝焼津間軌道会社
・ 藤枝町
・ 藤枝競馬倶楽部
・ 藤枝総合運動公園サッカー場


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤枝東高 : ミニ英和和英辞書
藤枝東高[ふじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 

藤枝東高 ( リダイレクト:静岡県立藤枝東高等学校 ) : ウィキペディア日本語版
静岡県立藤枝東高等学校[しずおかけんりつ ふじえだひがしこうとうがっこう]

静岡県立藤枝東高等学校(しずおかけんりつ ふじえだひがしこうとうがっこう)は、静岡県藤枝市天王町一丁目に所在する県立高等学校
== 概要 ==
1924年に静岡県立志太中学校として開校した公立高校。2年時より希望制の文理混合の特別選抜クラス(Sクラス)が設けられている。通称は「東高」(ひがしこう)。しかし高校サッカー選手権での応援などでは「藤高」(ふじこう)という通称が使われることもある。
文武両道を重んじており、志太榛原地区トップの進学校であると同時にスポーツ・部活動も盛んである。開校時にサッカーが校技として採用されたため(当時は多くの旧制中学校野球が校技であった)、サッカーの有名校が密集する静岡県中部地区の中でも特に有名であり、全国大会の出場数多数(全国優勝10回)。特に長池実監督に率いられた1960年代後半から1970年代前半は、同校サッカー部の全盛時代であり、国体インターハイ・選手権の全国三冠を含む8度の全国優勝を成し遂げた。また、1952年からは天皇杯全日本サッカー選手権大会を3度開催し(下記参照)、1957年第12回国民体育大会(静岡国体)の際にサッカー会場となり、昭和天皇による天覧試合となった(校内にその当時の写真が全国優勝トロフィーとともに飾ってある)。
現在でも、高校入学時に男子生徒は全員サッカーシューズと柔道着を必ず購入しなければならない。年2回行われる球技大会はサッカーを中心として行われ、冬の名物であるマラソン大会では伝統的にサッカー部がこのスタートの合図を出すなど、「サッカーのまち藤枝」の端緒として未だにサッカーの色合いが強い校風である。2009年にはメイングラウンドが人工芝になった。校庭には1957年の国体の際に昭和天皇観戦のためにスタンドが設置され、現在でもOB以外にも地域住民がサッカー部の練習を観戦に訪れている。
サッカー部に関しては他に、藤枝東高校サッカー部OBによるスクール活動を母体に2002年に発足したNPO藤枝東FCジュニアユースがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「静岡県立藤枝東高等学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.