翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原嬉子
・ 藤原孝夫
・ 藤原孝範
・ 藤原季仲
・ 藤原季子
・ 藤原季家
・ 藤原季平
・ 藤原季成
・ 藤原季節
・ 藤原季範
藤原季経
・ 藤原季綱
・ 藤原季能
・ 藤原季行
・ 藤原季通
・ 藤原宇万伎
・ 藤原宇合
・ 藤原宇比良古
・ 藤原守
・ 藤原守義


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原季経 : ミニ英和和英辞書
藤原季経[ふじわら の すえつね]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [き]
 【名詞】 1. season 2. season word or phrase (in haiku) 
: [けい, たていと]
 (n) (weaving) warp

藤原季経 : ウィキペディア日本語版
藤原季経[ふじわら の すえつね]
藤原 季経(ふじわら の すえつね、天承元年(1131年) - 承久3年閏10月4日1221年11月19日))は、平安時代末期から鎌倉時代前期にかけての公家歌人藤原北家末茂流左京大夫藤原顕輔の子。官位正三位宮内卿
久安2年(1146年従五位下叙爵。のち山城中務権少輔中宮亮・宮内卿を歴任し、文治5年(1189年従三位に叙せられ公卿に列す。建久9年(1198年正三位
同母兄である重家とともに、父顕輔の寵愛を受けたとされる。「千五百番歌合」などの判者となり、藤原定家と対立したことで知られている。建仁元年(1201年)12月15日出家。法名は蓮経。
勅撰歌人として、『千載和歌集』(5首)以下の勅撰和歌集に21首が入集〔『勅撰作者部類』〕。家集に『季経入道集』がある。
== 系譜 ==

* 父:藤原顕輔
* 母:家女房
* 妻:不詳
 * 養子:藤原保季 - 実は藤原重家の子
 * 養子:藤原資家 - 実は藤原重家の子
 * 女子:藤原資頼

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤原季経」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.