翻訳と辞書
Words near each other
・ 萌希彩人
・ 萌木
・ 萌木七海
・ 萌木原ふみたけ
・ 萌木唯
・ 萌木色
・ 萌芭
・ 萌花ちょこ
・ 萌花ゆりあ
・ 萌芽
萌芽更新
・ 萌茂尻島
・ 萌茂知島
・ 萌葱
・ 萌葱色
・ 萌雛
・ 萌雛化学
・ 萌雨らめ
・ 萌音
・ 萌黄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

萌芽更新 : ミニ英和和英辞書
萌芽更新[ほうがこうしん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

萌芽 : [ほうが]
  1. (n,vs) germination 2. germ 3. sprout 4. bud 5. sign
: [め]
 【名詞】 1. sprout 
更新 : [こうしん]
  1. (n,vs) renewal 2. update 3. innovation 4. renovation 
: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 

萌芽更新 : ウィキペディア日本語版
萌芽更新[ほうがこうしん]
萌芽更新(ほうがこうしん、ぼうがこうしん、英語:Coppicing)とは、樹木の伐採後、残された根株の休眠芽の生育を期待して森林の再生を図る方法。
==概要==

萌芽が活発な広葉樹を伐採した翌年には、根株からびっしりと休眠していた芽が萌芽し、生育を始める。これが成長して新たな森林を作るのを期待するのが萌芽更新である。また、伐採されたことにより地表に太陽光が届くようになるため、周囲に落下していた種子からの天然更新も進む。
萌芽更新による森林は、定期的に伐採を行っても再生を繰り返す、永続的な資源となることから、入会地として地域で管理されているものも多かった。このような森林では、ほぼ同じ太さの樹木から構成され、また、同一種の2-3本がある程度まとまって存在することが多い。これは、先代の切り株から生じた主幹がそれぞれ独立な株となり、元あった切り株は腐って無くなったためである。なお、伐採を繰り返すと、このようにして生じた新たな主幹は次第に距離を置くことになる。これを木が歩いたと表現する例もある。
かつては、薪炭生産を行っていた日本の里山で、萌芽更新による森林は普遍的に見受けられた。しかし、化石燃料へのエネルギー革命が進展するに従い放棄されたり、住宅用材として高騰していたスギヒノキ人工林に姿を変え、消滅していった。
萌芽更新のうち、地上1m以上比較的高い位置で伐採や剪定を行い、萌芽を発生させて更新するものは、特に頭木更新や台株更新と呼ばれることもある。そのような更新で樹木上部に発生した萌芽は台伐り萌芽(英語:pollard)と呼ばれる〔産業・文化遺産として見直そう、あがりこ 日本における台伐り萌芽の系譜-その背景と生態、そして保護ー 2013年5月22日閲覧〕
和歌山県南部では、備長炭生産のための原料としてウバメガシ林が確保されたが、これが萌芽更新で維持されていた。この伐採の際、必ずを使い、またある程度高いところから切る習わしがあった。これは、低いところをノコギリで切ると、萌芽の数が多くなり、個々の枝が弱くなるためであったらしい。現在ではすべてチェーンソーを使っているようで、今後のことが心配されるとする向きもある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「萌芽更新」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.