翻訳と辞書
Words near each other
・ 菅野高世
・ 菅野麻友
・ 菅長理恵
・ 菅間村
・ 菅間記念病院
・ 菅靖彦
・ 菅順二
・ 菅高校
・ 菅高等学校
・ 菅麻貴子
菅龍一
・ 菅龍生
・ 菆
・ 菇
・ 菈
・ 菉
・ 菊
・ 菊 (プッチーニ)
・ 菊 (姓)
・ 菊ごぼう


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

菅龍一 : ミニ英和和英辞書
菅龍一[すが りゅういち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りゅう]
  1. (oK) (n) (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi)
: [いち]
  1. (num) one 

菅龍一 : ウィキペディア日本語版
菅龍一[すが りゅういち]
菅 龍一(すが りゅういち、1933年 - )は、日本の劇作家児童文学作家教育評論家香川県高松市生まれ。少年時代を山陰禅寺で過ごす。京都大学理学部物理学科卒業。32年間神奈川県高校教諭を務め退職。和光大学講師〔『善財童子ものがたり』著者紹介〕。1964年『女の勤行』で第10回岸田國士戯曲賞受賞。1982年『善財童子ものがたり』で第29回産経児童出版文化賞受賞。
==著書==

*『教育の原型を求めて』朝日新聞社 1973
*『生徒とともに能力主義をこえて』昌平社 1975
*『親であることの意味』文化出版局 よつば新書 1980
*『善財童子ものがたり』全3巻 偕成社 1981
*『こどもの心が見えるとき 親と教師の存在証明』柏書房 1984
*『親とたたかう』筑摩書房 ちくま少年図書館 1985
*『おじいさんの手』鈴木恵子さし絵 太郎次郎社 1986
*『父親40歳からの出発 子とともに成長する』ダイヤモンド社 1987
*『子どもが心を開くとき 私の体験的教育実践論』一ツ橋書房 1993
*『子どもの愛し方』教育史料出版会 1994
*『若者たちの居場所 創作戯曲にみる現代青年像』晩成書房 1995

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「菅龍一」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.