翻訳と辞書
Words near each other
・ 菅野修
・ 菅野儀作
・ 菅野光亮
・ 菅野光公
・ 菅野光夫
・ 菅野八郎
・ 菅野六郎左衛門
・ 菅野則子
・ 菅野力夫
・ 菅野勘兵衛
菅野卓雄
・ 菅野博之
・ 菅野博史
・ 菅野博士
・ 菅野博文
・ 菅野友恵
・ 菅野和太郎
・ 菅野和夫
・ 菅野哲也
・ 菅野哲雄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

菅野卓雄 : ミニ英和和英辞書
菅野卓雄[すがの たくお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [の]
 【名詞】 1. field 
: [たく]
 【名詞】 1. table 2. desk 3. high 
: [おす]
 【名詞】 1. male (animal) 

菅野卓雄 : ウィキペディア日本語版
菅野卓雄[すがの たくお]
菅野 卓雄(すがの たくお、1931年8月25日 - )は日本電子工学者。固体エレクトロニクス分野、特に電界効果トランジスタに関する研究を行い、その後の大規模集積回路の微細化につながる基礎を確立した。元東洋大学学長。
==研究==
シリコンMOS電界効果トランジスタの創成期である1960年代前半から、半導体層と酸化膜層との界面に関する基礎的研究を理論及び実験双方から行った。主な成果として、以下のようなものが挙げられる。
*ナトリウムイオンのドリフトに起因する電界効果トランジスタの特性不安定化がリン原子の添加によって抑制される機構を明らかにした。
*界面準位の精密測定法の研究を通じ、界面準位の起源、およびその低減法を明らかにした。
*ゲートの極短チャネル化に伴う半導体特性の劣化機構の研究から、素子の微細化に関する基礎を確立した。
*電界効果トランジスタにおける電子伝導機構の研究を通じ、二次元系の量子効果に関する物理的基礎を確立するなど、学術面においても多大な貢献をした。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「菅野卓雄」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.