翻訳と辞書
Words near each other
・ 荒木栄
・ 荒木次元
・ 荒木正
・ 荒木正純
・ 荒木正見
・ 荒木武
・ 荒木氏綱
・ 荒木汰久治
・ 荒木治丞
・ 荒木流
荒木流拳法
・ 荒木浩
・ 荒木浩 (オウム真理教)
・ 荒木浩 (国文学者)
・ 荒木浩 (東京電力)
・ 荒木淳一
・ 荒木清寛
・ 荒木源
・ 荒木狐タ郎
・ 荒木甚右衛門


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

荒木流拳法 : ミニ英和和英辞書
荒木流拳法[あらきりゅうけんぽう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

荒木 : [あらき]
 【名詞】 1. logs in bark 2. rough wood 
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [りゅう]
  1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) 
: [こぶし]
 【名詞】 1. fist 
拳法 : [けんぽう]
 (n) Chinese art of self-defence (defense)
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

荒木流拳法 : ウィキペディア日本語版
荒木流拳法[あらきりゅうけんぽう]
荒木流拳法(あらきりゅうけんぽう)とは、安土桃山時代荒木夢仁斎源秀縄によって創始されたと伝えられる武術流儀である。現在残る荒木流は荒木流拳法を正式名称としているが、場所や時代によってさまざまな名称で伝承されており、荒木流柔術荒木無人斎流柔術夢仁斎流柔術荒木流捕手、とも呼称される。荒木夢仁斎が学んだとされる竹内流を名乗る系統もあった。
==現在の荒木流拳法==
現在は群馬県伊勢崎市に伝承されている。伊勢崎藩士小峯文太夫武矩が最初に学び、栗原五百二、鈴木春山を経て伊勢崎、とりわけ茂呂地区に定着したため、茂呂荒木流と呼ばれることもある。
群馬県内では伊勢崎地区のほか、後に根岸流手裏剣術の流祖となる根岸松齢を輩出した安中地区をはじめ、前橋地区・勢田地区にも伝系が存在し、江戸時代には県内最大の武術流派であったと思われる。しかし、現在組織的に活動しているのは伊勢崎地区の伝系のみである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「荒木流拳法」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.