翻訳と辞書
Words near each other
・ 苦い
・ 苦い経験
・ 苦い薬
・ 苦さ
・ 苦しい
・ 苦しい懐
・ 苦しい時の神頼み
・ 苦しい言い訳
・ 苦しがる
・ 苦しみ
苦しみの杭
・ 苦しむ
・ 苦しめる
・ 苦し紛れ
・ 苦とう病
・ 苦にする
・ 苦になる
・ 苦み
・ 苦み、にがい味
・ 苦も無く


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

苦しみの杭 : ミニ英和和英辞書
苦しみの杭[くるしみのくい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [く]
 【名詞】 1. (1) pain 2. anguish 3. (2) distress
苦しみ : [くるしみ]
 【名詞】 1. pain 2. anguish 3. distress 4. suffering 5. hardship 
: [くい]
 【名詞】 1. stake 2. picket

苦しみの杭 : ウィキペディア日本語版
苦しみの杭[くるしみのくい]

苦しみの杭(くるしみのくい)は、ものみの塔聖書冊子協会が発行する「新世界訳聖書」におけるギリシャ語、スタウロスに対する英訳語torture stakeの日本語訳である。
スタウロスは、イエスの死後300年ほど経ってから十字架と訳されるようになり、新世界訳聖書以外の聖書翻訳は十字架と訳している。
== 訳語の由来 ==
イエスが処刑された際に刑具として使用された十字架は、その語の現在持つ意味自身が示しているように、一般的には十字の形をしていたと信じられている。しかし一方で、その刑具は十字形ではなかったとする学説が存在していた。その学説において、スタウロスは、杭の形、Tの形、Xの形をしているなどと論じられた。

エホバの証人スタウロスを杭とする学説を支持した。この神学上の判断には1896年に英国で発行された『キリスト教に無関係の十字架』と題する書物の影響が大きいと思われる。この書物は、キリスト教史初期にイエスのスタウロスを十字と仮定することが行われ、やがてそれが事実として普及するようになったと論じている。

1950年にはエホバの証人の翻訳者たちによってクリスチャン・ギリシャ語聖書 新世界訳が刊行された。翻訳者がエホバの証人である以上、スタウロスを「杭」と訳出することはふさわしいと思われた。しかし、これを単に「杭」と訳出したのではその神学的意味が薄くなると翻訳者たちは考えたようである。そこで「杭」ではなく「苦しみの杭」という訳語が選択された。これはイエス自身のスタウロスの用法に一致している。(マタイ10:38, 16:24, マルコ 8:34, ルカ 9:23, 14:27)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「苦しみの杭」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.