翻訳と辞書
Words near each other
・ 花柳寿楽
・ 花柳寿楽 (3代目)
・ 花柳寿美
・ 花柳寿輔
・ 花柳小菊
・ 花柳嶽
・ 花柳幻舟
・ 花柳廸彦太
・ 花柳徳兵衛
・ 花柳旭夓
花柳流
・ 花柳界
・ 花柳病
・ 花柳病予防法
・ 花柳章太郎
・ 花柳糸之
・ 花柳糸之社中
・ 花柳芳兵衛
・ 花柳芳次郎
・ 花柳芳次郎 (6代目)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

花柳流 : ミニ英和和英辞書
花柳流[はなやぎりゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はな]
 【名詞】 1. flower 2. petal 
花柳 : [かりゅう]
 【名詞】 1. red-light district 
: [やなぎ]
 【名詞】 1. willow 2. slim 
: [りゅう]
  1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) 

花柳流 : ウィキペディア日本語版
花柳流[はなやぎりゅう]

花柳流(はなやぎりゅう)は、日本舞踊流派のひとつ。門弟は全国に約2万人を数え、日本舞踊では最大の流派。嘉永2年(1849年)初代花柳芳次郎(後の初代花柳壽輔)が創始。宗家家元四代目花柳壽輔
== 概要 ==
西川流の有能な舞踊家だった西川芳次郎が、師の四代目西川扇蔵の急死によって起きた宗家相続争いで西川流を破門されたため、新たに「花柳」と改姓し興した流派。「花柳芳次郎」の名前が初めて世に出たのが嘉永2年(1849年)で、この頃までに花柳流が成立したと見られる。「花柳」という名称の由来には諸説あるが、通説では芳次郎が幼い頃から吉原に育ち、破門の後に一時芸妓に舞踊を教えた経験から、「花柳の廓」にちなんで付けられたということになっている。
踊りの特徴について二代目市川猿之助は、「他の流派に比べて細かい間のリズムが重視され、よりも踊りを重視している」と解説している。
確かな技量に加えて時の芸能界や政財界のトップを後援につけ、組織を全国に発展。古典舞踊の継承と共に時代に即した新しい舞踊を次々と生み出し、また日本の子供に日本舞踊を伝えることを流派全体の事業と位置づけている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「花柳流」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.