翻訳と辞書
Words near each other
・ 舞鶴市立由良川中学校
・ 舞鶴市立白糸中学校
・ 舞鶴市立若浦中学校
・ 舞鶴市立西図書館
・ 舞鶴市立赤れんが博物館
・ 舞鶴市立赤レンガ博物館
・ 舞鶴市立青葉中学校
・ 舞鶴市警察
・ 舞鶴市農業公園
・ 舞鶴市郷土資料館
舞鶴平湾
・ 舞鶴弁
・ 舞鶴引揚記念館
・ 舞鶴拘置支所
・ 舞鶴文化公園体育館
・ 舞鶴旧鎮守府倉庫施設
・ 舞鶴智恵蔵
・ 舞鶴朝鮮初中級学校
・ 舞鶴東インターチェンジ
・ 舞鶴東港


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

舞鶴平湾 : ミニ英和和英辞書
舞鶴平湾[まいづる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まい]
 【名詞】 1. dancing 2. dance 
: [つる]
 【名詞】 1. crane (bird) (Gruidae family) 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [わん]
  1. (n,n-suf) bay 2. gulf 3. inlet 

舞鶴平湾 ( リダイレクト:舞鶴湾 ) : ウィキペディア日本語版
舞鶴湾[まいづるわん]

舞鶴湾(まいづるわん)は、京都府舞鶴市の海岸の地形を形成する若狭湾の南西部にあり、支湾となっている。湾奥には大きく二つに分かれ、舞鶴東港と舞鶴西港がある。英語表記はMaizuru bay
== 概要 ==
舞鶴湾は若狭湾の一部をなし、湾口が北北東の方向を向いたY字の形状をしている。湾口の幅は約700mと狭い。そのため、湾内は極めて静穏であるほか、湾内の干満差が最大でも30cmと極めて小さい。平均水深20mで、また四方を300 - 400m級の山で囲まれていることから、強風や荒天を避けることができ、良港としての条件を備えている。また日本海から湾内を目視する事ができないため、軍事上の拠点として重要視された。1901年(明治34年)10月1日には舞鶴鎮守府が開庁されている。
戦後は大陸からの引揚げの拠点となり、平桟橋には13年にわたって約66万人の人々が祖国への帰還を果たした。その頃の岸壁の母は有名。また近年では舞鶴市の観光事業として舞鶴湾のリアス式海岸の景色の美しさを積極的にPRしている。1995年(平成7年)に開業した五老岳スカイタワーからの舞鶴湾の絶景は近畿百景第1位にも選ばれた。
湾口の東側が博奕岬、西側が金ヶ岬である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「舞鶴湾」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.