翻訳と辞書
Words near each other
・ 至徳 (陳)
・ 至徳中学校・高等学校
・ 至徳寺
・ 至徳県
・ 至心院
・ 至急
・ 至急便
・ 至急電報
・ 至情
・ 至成
至文堂
・ 至時 (小惑星)
・ 至東京
・ 至極
・ 至正
・ 至治
・ 至治 (元)
・ 至治 (大理)
・ 至点
・ 至福


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

至文堂 : ミニ英和和英辞書
至文堂[しぶんどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
: [どう]
  1. (n,n-suf,n-pref) (1) temple 2. shrine 3. hall 4. (2) prefix to building meaning "magnificent" 

至文堂 : ウィキペディア日本語版
至文堂[しぶんどう]
至文堂(しぶんどう)は、日本出版社である。
== 沿革 ==
1915年(大正4年)創業。佐藤正叟(せいそう、1877年―1968年)が創業。佐藤は広島県生まれ。東京物理学校(現・東京理科大学)卒。慶応義塾普通部教師(数学)などを務めたのち創業(1914年とも)。24年東京帝国大学教授の国文学者藤村作の勧めで『國語と國文學』を創刊。36年『国文学 解釈と鑑賞』を創刊した。
二代目社長は佐藤泰三、三代目黒河内平(1990年代)、川上潤(2000年代)。
1963年、『解釈と鑑賞別冊』として『現代のエスプリ』、66年、国文学者への啓蒙のため『日本の美術』を創刊、
主に日本古典文学日本美術の学術図書の出版を手掛けてきた。月刊『國語と國文學』と『国文学 解釈と鑑賞』、『日本の美術』、心理学関係で『現代のエスプリ』は長年にわたって続いたシリーズである。
2009年4月1日をもって、株式会社ぎょうせいと業務統合した。これにより書籍雑誌の編集制作は至文堂、発行はぎょうせいが行うことになった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「至文堂」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.