翻訳と辞書
Words near each other
・ 自由党 (日本 1890-1898)
・ 自由党 (日本 1950-1955)
・ 自由党 (日本 1989 - )
・ 自由党 (日本 1994)
・ 自由党 (日本 1998-2003)
・ 自由党 (曖昧さ回避)
・ 自由党 (香港)
・ 自由公正党
・ 自由共和党
・ 自由刑
自由利用マーク
・ 自由創作表現者
・ 自由劇場
・ 自由加群
・ 自由労働民主フォーラム
・ 自由労働者
・ 自由労務者
・ 自由勝手
・ 自由勤務時間制
・ 自由勤務時間制度


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

自由利用マーク : ミニ英和和英辞書
自由利用マーク[じゆうりようまーく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

自由 : [じゆう]
  1. (adj-na,exp,n) freedom 2. liberty 3. as it pleases you 
: [よし]
 【名詞】 1. reason 2. significance 3. cause 
: [り]
 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest 
利用 : [りよう]
  1. (n,vs) use 2. utilization 3. utilisation 4. application 
: [よう]
  1. (n,n-suf) task 2. business 3. use 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

自由利用マーク : ウィキペディア日本語版
自由利用マーク[じゆうりようまーく]
自由利用マーク(じゆうりようマーク)は、著作者が自分の著作物を、''ある一定の条件下''で他人による自由な利用を認める場合に、その意思を表示するための、日本文化庁が制定するマーク。
2013年以降、使用が推奨されていない。代わりに文化庁からはクリエイティブ・コモンズマーク(CCマーク)の使用が推奨されている。
== 歴史 ==
2003年に日本独自のライセンスとして、日本の文化庁によって策定された。しかしあまり普及しなかった。
そのため文化庁は2007年から2010年にかけて、時代に対応した「CLIPシステム」と称するライセンスの構想を練っていたが、その間にクリエイティブ・コモンズライセンス(CCライセンス)が国際的に普及したため、文化庁が独自にライセンスの規定を行う必要性が低いと判断された。
2013年3月、文化庁は独自ライセンスの断念と、クリエイティブ・コモンズの支援を公式に表明した〔文化庁、CCライセンスを支援へ 独自ライセンス構築は断念 - ITmedia ニュース 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「自由利用マーク」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.