翻訳と辞書
Words near each other
・ 脂ぎった
・ 脂っこい
・ 脂っ濃い
・ 脂びれ
・ 脂キハダ
・ 脂下がる
・ 脂性
・ 脂染みる
・ 脂気
・ 脂汗
脂溶性
・ 脂溶性ビタミン
・ 脂溶性造影剤
・ 脂漏
・ 脂漏(症)
・ 脂漏性
・ 脂漏性湿疹
・ 脂漏性疣
・ 脂漏性皮膚炎
・ 脂漏性眼瞼炎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

脂溶性 : ミニ英和和英辞書
脂溶性[しようせい]
fat-soluble
===========================
: [あぶら, やに]
 【名詞】 1. nicotine 2. resin 3. sleep in one's eyes (eye mucus)
脂溶性 : [しようせい]
 fat-soluble
脂溶性 ( リダイレクト:疎水性 ) : ウィキペディア日本語版
疎水性[そすいせい]

疎水性、本表記は疏水性(そすいせい、形容詞:hydrophobic、名詞:hydrophobicity)とは、に対する親和性が低い、すなわち水に溶解しにくい、あるいは水と混ざりにくい物質または分子(の一部分)の性質のことである。
疎水性物質は一般に、電気的に中性の非極性物質であり、分子内に炭化水素基をもつ物質が代表的である。脂質や非極性有機溶媒との親和性を示す「親油性」(しんゆせい、lipophilic)も同義で用いられることが多いが、疎水性物質が全て親油性であるとは限らず、シリコーンやフルオロアルキル鎖を持つ化合物などの例外もある。
対義語は「親水性」(しんすいせい、hydrophilic)である。一般的に極性の高いまたは電荷を有する化合物は親水性を示す。これの例外としては「不溶性」などがあげられる。
分子内にある疎水性、親水性の部分をそれぞれ「疎水性基」、「親水性基」という。また分子内に疎水性基と親水性基の両方を持つ物質は「両親媒性」(りょうしんばいせい、amphiphilic)であるといい、界面活性剤極性脂質が代表的である。
疎水性の高い物質は体内に蓄積しやすく、環境中でも残留しやすい傾向がある。典型的な例としては有機塩素系殺虫剤DDTPCBなどがある。
==疎水性の測定==
物質の疎水性の程度を表す指標としては、単純に「水に対する溶解度」を求めるものや、電離度の指標である酸解離定数を求めるもの、また、分配係数、つまりその物質を水と相分離する有機溶媒(一般にn-オクタノール)に溶解して水と混ぜ合わせ、平衡に達したときの双方での濃度の比(有機溶媒中の濃度÷水中の濃度)を求めるものがある。分配係数はしばしば常用対数を用いてLogPと表される。有機溶媒としてn-オクタノールを用いた場合にはLogPowと書く。また逆相クロマトグラフィーでも疎水性の程度を知ることができる。コンピュータで構造からLogPを予測する方法も数多く開発されており、CLogP法やNlogP法などがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「疎水性」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Hydrophobe 」があります。

脂溶性 : 部分一致検索
脂溶性 [ しようせい ]

===========================
「 脂溶性 」を含む部分一致用語の検索リンク( 3 件 )
脂溶性
脂溶性ビタミン
脂溶性造影剤



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.