翻訳と辞書
Words near each other
・ 背広三四郎 花の一本背負い
・ 背広組
・ 背弁
・ 背弧海盆
・ 背後
・ 背後からの一突き
・ 背後の一突き
・ 背後散乱
・ 背後連絡線
・ 背後関係
背後霊
・ 背徳
・ 背徳のシナリオ
・ 背徳の囁き
・ 背徳の学園
・ 背徳の学園 〜闇に捧げられた乙女たち〜
・ 背徳の学園 ~闇に捧げられた乙女たち~
・ 背徳の掟
・ 背徳の瞳
・ 背徳の瞳〜Eyes of Venus〜


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

背後霊 : ミニ英和和英辞書
背後霊[はいご]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せ, せい]
 【名詞】 1. height 2. stature 
背後 : [はいご]
 【名詞】 1. back 2. rear 
: [のち]
  1. (n,adj-no) afterwards 2. since then 3. in the future 
: [れい]
 【名詞】 1. soul 2. spirit 3. departed soul 4. ghost 

背後霊 ( リダイレクト:守護霊 ) : ウィキペディア日本語版
守護霊[しゅごれい]

守護霊(しゅごれい、英 : guardian angel,guardian spirit)とは、人などに付きその対象を保護しようとするのことである〔大辞泉【守護霊】〕。西洋の心霊主義における「Guardian Spirit」の訳語として、心霊研究家浅野和三郎が提唱して定着したものとされる〔心霊学研究所 スピリチュアリズムQ&A(9) 〕。
==概要==
守護霊は、人などを守ろうとする意思を持っている霊的な存在のことで、スピリチュアリズム心霊主義、ヨーロッパなどキリスト教圏、あるいは民間信仰でしばしば言及されているものである。
生まれつき何らかの要因(生まれた時期や季節など)によって所定の霊が付くと考える人や、先祖など当人に縁のある故人であると考える人、また当人の行いによって良い行い(徳)を積むことで良い霊が集まるという人もある。いずれにせよ当人が災難にあわないよう守ってくれている、と考えられている。

守られ方に関する説明については、信仰ごとに考え方がそれなりに異なっており、様々な類型がある。運命に影響して不運を遠ざけ幸運を招くとされるもの、当人の選択が間違っていて悪い結果を招く場合などに夢枕に立って諭すとされるもの、あるいは危機に際して身を挺して災難が降りかかるのを防ぐとされるもの、または呪いなど霊的な災いに際してその効果を打ち消すとされるもの、などがあるのである。
日本では物に取り憑いて、その繁栄や安全に寄与する妖怪神霊などが、守護霊とされる場合もある。 例えば家に取りついて家を繁栄させる座敷わらし、船に憑いて安全を守る船霊なども、守護霊とされている〔日本大百科全書WEB版 家の神項、毛髪(6.民俗)項〕。
ドイツでは、守護霊を物理的に隔離できると考え、ウイーンの宝物殿において、ある男の守護霊をガラス箱に入れて展示していた〔日本大百科全書WEB版 幽霊項〕。
特に祖霊信仰など、先祖が子孫を守護していると考える信仰では、先祖を祭ることで守護霊の力を強め、現世における子孫の生活をより強く守ってもらおうとすることもある。その一方で、トーテムのように自らの部族や一族に所定の動物の霊的な力が作用していて、これの力を得ようという考え方もあり、生きている側の働き掛けによって守護する側の霊にも何らかの影響が現れるという考え方もある。
キリスト教の信仰では、守護天使という存在にも言及されることがある。天使はそれ自体がの延長にある存在だが、この守護天使は各々の個人に付き添っていると考えられており、人間を導くとされている。なおこの守護天使は記録天使として、各々の個人の良しに付け悪しきに付け記録をとっていて、死後の行く先決定に関与しているとも考えられている〔『オカルトの事典』(著:フレッド・ゲティングズ・訳者:松田幸雄・青土社・ISBN 4791752376)〕。
人は守護霊という不可視の存在によって常に見守られている、とし、自身のありようを良きにつけ悪しきにつけ見ているのだから、自らの価値観で判断するだけではなく、こういった存在から客観的に見られても正しいと判断されるように行動しよう、と考える人もいる。
なお、こういった霊的な力を呪術的な手法で意図的に自らに「取り憑かせ」て、本願を成就しようという考えも見出せる。いわゆる犬神では、極限状態に置いたの生存に対する執念とも怨念ともいえるものを霊的な装置とみなして、その極限にある犬の首を刎ねて祭るという風習が見出せる。ただしこちらは忌み物としての側面もあり、この犬神を祭る一族を穢れとして扱う風習も見られる。
ただし、いわゆる霊感商法の類では、実際には何ら霊的な能力が無い人が、「付き添っている霊の力を強める」と言いつつ、高価な物品を売り付けるような事例も多いので注意が必要である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「守護霊」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Spirit guide 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.