翻訳と辞書
Words near each other
・ 線スペクトル対
・ 線ファスナー
・ 線上
・ 線分
・ 線刺培養
・ 線刻
・ 線副子
・ 線収縮
・ 線名
・ 線吸収係数
線図
・ 線固定
・ 線型
・ 線型システム論
・ 線型ディオファントス方程式
・ 線型ノルム空間
・ 線型ブロック符号
・ 線型リスト
・ 線型代数
・ 線型代数学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

線図 ( リダイレクト:ダイアグラム ) : ウィキペディア日本語版
ダイアグラム[ず]

ダイアグラム(diagram)とは、情報を2次元幾何学モデルで視覚化した象徴的表現である。3次元の2次元への投影による視覚化も含む。関数などのそれはグラフと呼ぶ。
== 概要 ==

=== 「ダイアグラム」という言葉 ===
「ダイアグラム」という言葉には通常2つの意味がある。
# (広義)視覚情報の表現手段を表す集合名詞。「イラストレーション」のような代表用語として用いられ、グラフテーブルを含む種類全体を表す。
# (狭義)定性的なデータを表現する特定の視覚表示の種類。線、矢印、その他の視覚的リンクでつながった図形によって表現される。
科学分野では、両方の意味で使われる。例えばマイケル・アンダーソン(Michael Anderson)は、「ダイアグラムとは、絵画であり、さらに言えば抽象絵画であり、また情報の表現でもある。地図、線グラフ、棒グラフ工学分野の青図、そして建築家・建築設計従事者の描くの見取図(アイソメ図、アクソメ図)から模式図などまで - これらはすべてダイアグラムである。写真やビデオはダイアグラムではない。」と語っている〔Michael Anderson (1997). "Introduction to Diagrammatic Reasoning" . Retrieved 21 July 2008.〕。他方、リチャード・K・ロウ(Richard K. Lowe)は、ダイアグラムを「それが表現する主題の抽象的なグラフ描画」と定義する。そこにはフローチャート、アイディア図、PERTのような視覚表現だけが含まれる。
「ダイアグラム」という言葉は、「チャートとダイアグラム」(charts and diagrams)というように、しばしば「チャート」(chart)という言葉と一緒に使われる。ダイアグラムは量的な概念よりも質的な概念を表すために使われるが、チャートは量的・質的両方の情報を包含する。「チャートとダイアグラム」という言葉は、質的な情報を伝えるための種類、という説明をする場合に特によく使われる。〔

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ダイアグラム」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Diagram 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.