翻訳と辞書
Words near each other
・ 総統
・ 総統の顔
・ 総統伊犁等処将軍
・ 総統兵馬大元帥
・ 総統兵馬大将軍
・ 総統命令
・ 総統地下壕
・ 総統大本営
・ 総統官邸
・ 総統府
総統民選期の中華民国
・ 総統選挙
・ 総統閣下のご尊顔
・ 総統閣下の顔
・ 総総
・ 総総分離
・ 総総分離論
・ 総締め
・ 総署
・ 総署大臣


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

総統民選期の中華民国 : ミニ英和和英辞書
総統民選期の中華民国[そうとうみんせきのちゅうかみんこく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そう]
  1. (n,pref) whole 2. all 3. general 4. gross 
総統 : [そうとう]
 【名詞】 1. president 2. generalissimo 
: [たみ]
 【名詞】 1. nation 2. people 
民選 : [みんせん]
 (n,vs) popular election
: [せん]
 【名詞】 1. (1) selection 2. choice 3. election 4. (2) compilation 5. editing 
: [き]
  1. (n,n-suf) period 2. time
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中華 : [ちゅうか]
 【名詞】 1. China 2. Middle Kingdom 
中華民国 : [ちゅうかみんこく]
 (n) Chinese Republic (Taiwan)
: [はな]
 【名詞】 1. flower 2. petal
民国 : [みんこく]
 (n) (Republic of) China (i.e. Taiwan)
: [くに]
 【名詞】 1. country 

総統民選期の中華民国 : ウィキペディア日本語版
総統民選期の中華民国[そうとうみんせきのちゅうかみんこく]

総統民選期の中華民国(そうとうみんせきのちゅうかみんこく)とは、中華民国統治時代台湾のうち、中華民国総統の選出方法が国民による選挙(民選)となった1996年3月23日以降を指す。
==概説==

台湾の歴史のうち、中華民国統治時代(1945年10月25日~現在)には2つの経過がある。第1期(1945年10月25日~1996年3月23日)は、中国国民党による一党独裁寡頭制で、国民党時代である。この国民党時代は、国共内戦下で南京に政府があった時代(1945年10月25日~1949年10月1日)と、国共内戦後に台北に遷都した後(1949年10月1日~1996年3月23日)に分ける場合もある。そして、第2期(1996年3月23日~現在)は、総統以下の政治家が国民の選挙によって選出される、民主国家時代である。
中華民国政府は、中華民国を「『中国』の国家」、自政府を「『中国』の政府」と定義し続けているものの、総統の選出方法が民選になったことにより、政府存続の正統性は「中華民国憲法に基づいて成立していること」から「選挙によって示される台湾地域(政府の実効統治区域)の国民の民意に基づいて成立していること」へと変質し、国家の存在定義の建前と政府の正統性の現実とが乖離するようになった。
その為、国家の存在定義の建前と政府存続の正統性の現実とが乖離した1996年3月23日以降の中華民国の政治体制を中華民国第二共和制と呼称する事がある。総統民選期になると、与野党の政権交代も起きるようになっている。このように、総統民選期の到来によって、台湾は、国民党一党独裁という「''冷戦体制''」から脱する事となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「総統民選期の中華民国」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.