翻訳と辞書
Words near each other
・ 緊急発進セイバーキッズ
・ 緊急着陸
・ 緊急絆創膏
・ 緊急経済安定化法
・ 緊急結婚特番
・ 緊急自動車
・ 緊急被ばく
・ 緊急被曝
・ 緊急計画及び地域の知る権利に関する法律
・ 緊急警報信号
緊急警報放送
・ 緊急警報放送システム
・ 緊急走行
・ 緊急車両
・ 緊急車両24時
・ 緊急輸入制限
・ 緊急輸送路
・ 緊急輸送道路
・ 緊急通報
・ 緊急通報位置通知


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

緊急警報放送 : ミニ英和和英辞書
緊急警報放送[きんきゅうけいほうほうそう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

緊急 : [きんきゅう]
  1. (adj-na,n) urgent 2. pressing 3. emergency 
: [きゅう]
  1. (adj-na,n) (1) urgent 2. sudden 3. (2) steep 
警報 : [けいほう]
 【名詞】 1. alarm 2. warning 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) information 2. punishment 3. retribution 
放送 : [ほうそう]
 1.broadcast 2. broadcasting 

緊急警報放送 : ウィキペディア日本語版
緊急警報放送[きんきゅうけいほうほうそう]

緊急警報放送(きんきゅうけいほうほうそう、、略称:EWS)とは、総務省令電波法施行規則第2条第1項第84号の2に規定する緊急警報信号を使用して、待機状態にあるテレビラジオ受信機のスイッチを自動的にオンにして行われる放送である。地震など大規模災害が発生した場合や、津波警報が発表された場合などに行われ、災害の発生に伴う被害の予防や軽減に役立たせることを目的としている。
テレビ・ラジオを自動的に起動させるためには緊急警報放送に対応した受信機が必要になる。
なお、受信機のスイッチを自動的にオンにして行う放送として緊急告知FMラジオなどがあるが、これらは法令に基づく緊急警報信号を使用していないことが異なる〔いずれに対応した受信機も起動できるように、法令に基づく緊急警報信号と受信機のスイッチを自動的にオンにするその他の信号を併用する例(FMながおか)もある。〕。
== 概要 ==
該当する地域の住民の生命・財産の保護のため、放送局緊急警報信号(Emergency Warning Signal, 略称:EWS〔国分と伊藤、2006年、140ページ〕)と呼ばれる特別な信号を前置したうえで臨時に行う放送で、1985年9月から実施している。以下の条件のいずれかに該当する場合に行われる
放送法施行規則第82条(平成23年総務省令第62号による改正前は第17条の27)及び無線局運用規則138条の2 に規定している〔〔。
*東海地震警戒宣言が発令された場合
*津波警報が発表された場合
*災害対策基本法第57条に基づく都道府県知事市町村長からの要請があった場合
緊急警報放送の受信に対応した受信機は、待機状態でも緊急警報信号を受信するための回路を作動させており、緊急警報信号を受信した際には直ちに電源をオンにして放送の受信状態に移行する。これにより、緊急警報放送の開始時に受信機の電源がオフの状態であったとしても、放送を受信することが可能である〔。
アナログ放送の緊急警報信号は可聴音域の電子音(FSK信号)で送出される(「ピロピロ音」と俗称されている)。デジタル放送では放送波の中にデジタル信号で織り込まれているため人間が直接感知することはできない〔。また、デジタル放送では緊急警報放送の受信後、自動で電源が入った後はメッセージ(「緊急警報放送が放送されています」)が表示されるだけで警報音が鳴らない機種がほとんどのため、日本放送協会(NHK)ではデジタル放送でもアラーム代わりとして信号音を送出している。
放送の内容は通常の災害報道であり、安否情報や火の元の安全を呼びかける放送、津波の到達が予想される場合は警報・注意報の発表状況、津波の到達予想時刻などが繰り返し放送される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「緊急警報放送」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.