翻訳と辞書
Words near each other
・ 納本図書館
・ 納札
・ 納杯
・ 納棺
・ 納棺師
・ 納殿
・ 納池公園
・ 納沙布
・ 納沙布岬
・ 納沙布岬灯台
納涼
・ 納涼 (アルバム)
・ 納涼ゆかた寄席
・ 納涼床
・ 納涼漢祭り
・ 納涼電車
・ 納渓
・ 納渓区
・ 納甲
・ 納祖八幡宮


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

納涼 : ミニ英和和英辞書
納涼[のうりょう]
(n) (enjoying the) cool of the evening納涼 : [のうりょう]
 (n) (enjoying the) cool of the evening
納涼 : ウィキペディア日本語版
納涼[のうりょう]

納涼(のうりょう)とは、夏の盛りの暑さを避けるために、涼しさや過ごしやすさを工夫して創り出し、味わうこと。
==概要==
避暑とは、夏の盛りの暑さを避けるために、涼しく過ごしやすい気候の土地に一時的に移動することをいう。またそうした土地を避暑地という。夏でも涼しい避暑地は、必然的に標高が高い(山岳高原)、風通しが良い(峡谷渓谷)、水遊びができる(渓流)、あるいは緯度が高い(日本では北海道の道東など)といった地勢をもつ土地となる。
避暑地に移動することで暑さはある程度回避できるのに対し、納涼を味わうことは必ずしも暑さからの解放を約束するものではない。むしろ納涼とは、夏に避暑地に移動する余裕などない者が、小遣金を使って体を冷やすものを飲み食いしたり(暑気払い納涼会)、工夫を凝らして人工的に涼しさを創り出したり(納涼床納涼船)、鳥肌が立つような演出をしたり(花火怪談)して涼しさを「味わう」ことにより、暑さを「忘れる」ことをいう。
日本では、納涼が伝統的に夏の風物詩となってきた。近現代になってこれに避暑もまた含められるようになった。「納涼」、「〜涼み」(夕涼み、川涼み、など)「避暑の〜」(避暑の宿、避暑の旅、など)は、いずれも夏の季語にもなっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「納涼」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.