翻訳と辞書
Words near each other
・ 紅ハム駅
・ 紅ミュージアム
・ 紅リサーチ
・ 紅ルテニア
・ 紅ルーシ
・ 紅ロシア
・ 紅一点
・ 紅一色
・ 紅三四郎
・ 紅三葉
紅世の徒
・ 紅丸
・ 紅五類
・ 紅亜里
・ 紅優
・ 紅児会
・ 紅党
・ 紅其拉甫口岸
・ 紅冠鳥
・ 紅匂ふ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

紅世の徒 : ミニ英和和英辞書
紅世の徒[ぐぜのともがら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [べに, くれない]
 【名詞】 1. deep red 2. crimson 
: [よ, せい]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [と]
 【名詞】 1. party 2. set 3. gang

紅世の徒 : ウィキペディア日本語版
紅世の徒[ぐぜのともがら]

“紅世の徒”(ぐぜのともがら)は、高橋弥七郎ライトノベル作品『灼眼のシャナ』およびそれを原作とする同名の漫画アニメコンピュータゲームに登場する架空の生命体の種族名。
原作の文中では「“紅世の徒”」とダブルクオートで囲って表記される他、単に「“徒”」(ともがら)と言えば“紅世の徒”を指す。作中では特に、生まれ故郷の“紅世”を離れ、人間そのものを軽視し人間の“存在の力”を浪費する者に限定した呼称として用いられることも多い。
== 概要 ==
この世の“歩いて行けない隣”にある別世界“紅世”の住民達であり、端的に言い表せば異世界生命体である。“紅世”と“徒”という名称はどちらも“歩いて行けない隣”にある別世界の様子や、その住民の様子を聞いた人間の詩人によって名付けられている。
人間に似た精神構造を持ち、離れた場所の強い感情や意思と共感する能力や、この世の“存在の力”を自在に操る能力を持つ。また、自らの“存在の力”も持つ。人間と同様に(実際には若干異なるが)男女の別があり、存在の分化(この世の生き物で言う生殖)の際の機能や、根本的な性質が酷似している。この世で数千年生きている“徒”もおり、老若の概念があるが、作中“徒”の自然死には触れられておらず、寿命などは不明。生まれた時からある程度の力と意識を持ち、すぐさま生きるための戦いを始めるとされる。その他の詳細は、作中の描写が少なく不明瞭な部分が多い。
“徒”の生まれ故郷である“紅世”は、この世とは異なる物理法則によって成り立つ異世界である。“紅世”においてこの世で言う五感は意味をなさず、「力そのものが混じり合う世界」「あらゆるものが、現象による影響と意思による干渉の元、延々変化し続ける世界」とされている。そのため生きる上での無駄を持つ事が許されず、互いの力の鬩ぎ合いを延々と続けなければならない、生きていくには過酷な世界である。“紅世”と名づけられる以前、彼らはその有様を“渦巻く伽藍”と表現していた。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「紅世の徒」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.