翻訳と辞書
Words near each other
・ 築地魚河岸三代目
・ 築城
・ 築城 (城)
・ 築城せよ!
・ 築城インターチェンジ
・ 築城テレビ中継局
・ 築城基地
・ 築城昌拓
・ 築城村
・ 築城様式
築城海軍航空隊
・ 築城町
・ 築城郡
・ 築城飛行場
・ 築城駅
・ 築堤
・ 築山
・ 築山さえ
・ 築山力
・ 築山古墳


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

築城海軍航空隊 : ミニ英和和英辞書
築城海軍航空隊[ついきかいぐんこうくうたい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

築城 : [ついき, ちくじょう]
  1. (n,vs) fortification 2. castle construction
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 
海軍 : [かいぐん]
 【名詞】navy, Navy
: [ぐん]
  1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops 
航空 : [こうくう]
 【名詞】 1. aviation 2. flying 
航空隊 : [こうくうたい]
 (n) flying corps
: [そら]
 【名詞】 1. sky 2. the heavens 
: [たい]
 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps

築城海軍航空隊 : ウィキペディア日本語版
築城海軍航空隊[ついきかいぐんこうくうたい]

築城海軍航空隊(ついきかいぐんこうくうたい)および昭和19年2月20日に改称した第五五三海軍航空隊(だい553かいぐんこうくうたい)は、日本海軍の部隊の一つ。戦闘機の搭乗員の教育を推進するため、生徒・学生・練習生への実機練習を推進した。築城空は二代あり、初代は北方戦線の哨戒任務を負う実用機部隊に変貌した。二代は中間練習部隊として編成され、実用機訓練の前段階を担った。また、昭和8年より造成を開始した富高飛行場に分遣隊を設置し、並行して訓練を実施した。
==初代築城海軍航空隊==

===沿革===
ミッドウェー海戦の大敗によって不足した航空母艦飛行機隊の再編を期するため、昭和14年より福岡県築城郡八津田村に建設を始めていた築城飛行場に着目し、航空隊を設置した。周防灘に面し、洋上爆撃・雷撃訓練が容易なうえに、呉鎮守府にもほど近く、航空母艦を招いての発着艦訓練をもくろんだ。
*昭和17年(1942年)
:10月1日 築城飛行場の落成にともない、第三艦隊附属として開隊。
         艦上戦闘機補充要員養成航空隊として発足。定数・戦闘機48機。
*昭和18年(1943年)
:1月15日 練習戦隊として第五〇航空戦隊を編成(築城空・鹿屋海軍航空隊鳳翔龍鳳夕風)。
         富高飛行場(宮崎県富島町に移転、内戦部隊に協力。
*昭和19年(1944年)
:1月1日 実戦部隊に転換、第十二航空艦隊第五十一航空戦隊に編入。
         編成変更、戦闘機48機に爆撃機攻撃機各48機を追加。
         幌筵島進出を計画。
:2月20日 「第五五三海軍航空隊」に改称、千島列島方面の哨戒に従事。
:2月末頃 千島への威力航空偵察が激化。千島での運用を中止し、美幌飛行場に撤退。艦爆隊に変更。
:8月3日 十二航艦の所属航空隊で「N空襲部隊」を結成。
:9月2日 第三航空艦隊硫黄島進出にともない、百里飛行場に進出。
:10月1日 解隊。
相次ぐ南方戦線への引き抜きのため、北方の航空隊は弱体化していたが、遂には五五三空自体も引き抜きの対象となったため、実施部隊に変貌してからの半年間、戦闘らしい戦闘を経験することなく、五五三空は解散した。解散後は主に硫黄島救援の各部隊の要員に転じた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「築城海軍航空隊」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.