翻訳と辞書
Words near each other
・ 第一次英蘭戦争
・ 第一次観音寺城の戦い
・ 第一次護憲運動
・ 第一次辺境伯戦争
・ 第一次近衛内閣
・ 第一次近衛声明
・ 第一次近衞内閣
・ 第一次通過、ファーストパス
・ 第一次長州征伐
・ 第一次長州征討
第一次長沙作戦
・ 第一次阿片戦争
・ 第一次集団
・ 第一次頂上作戦
・ 第一次高天神城の戦い
・ 第一歩
・ 第一歩兵師団
・ 第一段作戦
・ 第一水準漢字
・ 第一水銀塩


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第一次長沙作戦 : ミニ英和和英辞書
第一次長沙作戦[だいいちじちょうささくせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [だい]
 (n,pref) ordinal
第一 : [だいいち]
  1. (adv,n) first 2. foremost 3. # 1 
第一次 : [だいいちじ]
 【名詞】 1. the first .. 2. primary
: [いち]
  1. (num) one 
一次 : [いちじ]
  1. (adj-na,n) first 2. primary 3. linear (equation) 4. first-order
: [つぎ]
  1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station 
次長 : [じちょう]
 【名詞】 1. vice- 2. assistant director 3. vice-director 
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [さく]
  1. (n,n-suf) a work 2. a harvest 
作戦 : [さくせん]
 【名詞】 1. military or naval operations 2. tactics 3. strategy 
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 

第一次長沙作戦 : ウィキペディア日本語版
第一次長沙作戦[だいいちじちょうささくせん]

第一次長沙作戦(だいいちじちょうささくせん)とは、日中戦争中の1941年9月18日から10月6日の間に湖南省長沙周辺で行われた日本陸軍の作戦である。長沙を拠点とする中国軍第9戦区軍に、日本の第11軍が打撃を与えた。当初の作戦呼称は加号作戦(後に長沙作戦と命名)〔『香港・長沙作戦』、376頁。〕。中国側呼称は第二次長沙戦役(または第二次長沙会戦)〔贛湘会戦の中国側呼称が第一次長沙戦役(会戦)となるため、日本側呼称と一つずつずれがある。〕。また、日本軍の長沙方面への作戦に対して中国軍は宜昌方面への総反攻を発動、日本軍は苦戦の末撃退した。
==背景==
1941年(昭和16年)1月、大本営支那派遣軍は、重慶政府を転覆させ事変解決のきっかけをつくるため、夏から秋にかけての総力を挙げた一大攻勢作戦を決意していた。その主体となるのが第11軍による長沙作戦である。
ところが、6月独ソ戦の勃発による「関特演」への兵力転用や、日米交渉の難航による南方作戦準備が問題になるにつれ、大本営や陸軍省では長沙進攻中止論が台頭してきた。しかし第11軍司令官阿南惟幾中将は大いなる熱意をもってこの作戦準備を推し進めた。それは南方や満州へ兵力が抽出される前に中国軍に打撃を与え、以後の自存自活を容易にするという必要性からである。そして、南方へ転用予定の兵力を使用しないこと、なるべく早期に切り上げ反転帰還する、という条件付けを受けて作戦は実行に移されることとなった。
長沙には第9戦区軍司令部(司令長官:薛岳)があり、この方面は1939年(昭和14年)秋に行われた贛湘会戦〔日本軍は長沙までは進攻せず引きあげたため、中国側は「長沙不陥」を誇っていた。〕以来、約2年間日本軍の進攻を受けていなかったため第9戦区軍の戦力は充実していた。長沙を攻略して第9戦区軍に打撃を与えることができれば、事変の早期解決に繋がると考えられたのである。つまりこの作戦の目的は、第9戦区軍の拠点である長沙へ進攻しその戦力を撃砕することにあり、「地点の占領」や「物資の獲得」が目的でないことが軍首脳部から何度も強調されていた〔〔『支那事変陸軍作戦(3)昭和十六年十二月まで』、403-405頁。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第一次長沙作戦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.