翻訳と辞書
Words near each other
・ 第1領域航空集団
・ 第1類医薬品
・ 第1飛行師団 (日本軍)
・ 第1飛行隊
・ 第1飛行隊 (南アフリカ空軍)
・ 第1飛行集団
・ 第1騎兵師団 (アメリカ軍)
・ 第1驃騎兵落下傘連隊
・ 第1高射特科団
・ 第1高射特科大隊
第1高射特科群
・ 第1高射群
・ 第1=第11胸甲騎兵連隊 (フランス軍)
・ 第1=第2猟兵連隊 (フランス軍)
・ 第2.5世代移動通信システム
・ 第200爆撃航空団 (ドイツ空軍)
・ 第200独立自動車化狙撃旅団 (ロシア陸軍)
・ 第201師団
・ 第201師団 (日本軍)
・ 第201軍事基地 (ロシア陸軍)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第1高射特科群 : ミニ英和和英辞書
第1高射特科群[だいいちこうしゃとっかぐん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
高射特科 : [こうしゃとっか]
 (n) anti-aircraft artillery
: [か]
  1. (n,n-suf) department 2. section 

第1高射特科群 : ウィキペディア日本語版
第1高射特科群[だいいちこうしゃとっかぐん]

第1高射特科群(だいいちこうしゃとっかぐん、JGSDF 1st Antiaircraft Artillery Group)は、第1高射特科団の隷下部隊であり、北海道千歳市東千歳駐屯地に群本部を置く。
== 沿革 ==

* 1954年(昭和29年)
:9月25日:北千歳駐屯地において第1特科団の隷下部隊として発足。
:10月20日:本部及び本部中隊、第301高射運用隊が東千歳駐屯地へ移動。浜松で編成された第116特科大隊(90mm高射砲M2)も東千歳へ移駐、1高群隷下に入る。隷下部隊には他に函館駐屯地の第106特科大隊(40mm高射機関砲、後に真駒内駐屯地へ移駐)
* 1956年(昭和31年)1月25日:第116特科大隊を母体に第118特科大隊(90mm高射砲M1)編成。
* 1959年(昭和34年)
:3月11日:第106特科大隊廃止。第121特科大隊(75mm高射砲M51)編成。翌12日には第122特科大隊も編成。122大隊は同年3月30日付で八戸駐屯地へ移駐、第9混成団隷下に入る。
:8月12日:第121特科大隊が東千歳駐屯地へ移駐。
* 1961年(昭和36年)8月17日:無線誘導標的機隊が東静内に新編。

* 1964年(昭和39年)3月24日:第118特科大隊第4中隊が静内分屯地へ移動。
* 1965年(昭和40年)1月20日:ホーク (ミサイル)を装備する第102高射大隊(東千歳、北千歳、島松)、第102高射直接支援隊を編成。第121特科大隊は廃止。
* 1966年(昭和41年)8月3日:第102高射直接支援隊が第102高射大隊の隷下に入る。
* 1970年(昭和45年)8月5日:第116特科大隊が飯塚駐屯地へ移動。第3高射特科群の母体となる。
* 1971年(昭和46年)3月24日:第102高射特科大隊第1高射特科群へと改編、第301高射運用隊廃止、第118特科大隊と無線誘導標的機隊は第1特科団直轄になる。
* 1972年(昭和47年)3月24日:新編された第1高射団の隷下部隊になる。
* 2000年(平成12年)3月27日:北部方面後方支援隊新編に伴い、第102高射直接支援隊を廃止。
* 2004年(平成16年):平成16年度ホーク年次射撃検閲で全国第1位の成績を出す。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第1高射特科群」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.