翻訳と辞書
Words near each other
・ 第107飛行隊
・ 第107飛行隊 (イスラエル空軍)
・ 第108号哨戒艇
・ 第108師団 (日本軍)
・ 第109号哨戒艇
・ 第109師団
・ 第109師団 (日本軍)
・ 第109飛行隊
・ 第109飛行隊 (イスラエル空軍)
・ 第109飛行隊 (南アフリカ空軍)
第10SS装甲師団
・ 第10SS装甲師団 フルンツベルク
・ 第10SS装甲師団フルンツベルク
・ 第10「グスマン・エル・ブエノ」機械化歩兵旅団
・ 第10代総選挙 (大韓民国)
・ 第10偵察隊
・ 第10周期の元素
・ 第10周期元素
・ 第10回18Uアジア野球選手権大会
・ 第10回JSLカップ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第10SS装甲師団 : ミニ英和和英辞書
第10SS装甲師団[だい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [だい]
 (n,pref) ordinal
装甲 : [そうこう]
  armoured 
: [し]
 【名詞】 1. (1) teacher 2. master 3. one's mentor 4. (2) the Reverend
師団 : [しだん]
 【名詞】 1. (army) division 
: [だん]
 【名詞】 1. body 2. group 3. party 4. company 5. troupe

第10SS装甲師団 ( リダイレクト:第10SS装甲師団 フルンツベルク(10. SS-Panzer-Division Frundsberg)とは、武装親衛隊の師団の一つ。第9SS装甲師団ホーエンシュタウフェンと双子師団、1943年1月2日設立。名称の由来は15世紀のドイツ人の英雄ゲオルク・フォン・フルンツベルク(ランツクネヒトの父)から。ノーベル賞受賞作家のギュンター・グラスは当師団に1945年2月に配属され、同年4月20日に負傷するまで戦車の砲手として務めていた。東部戦線などにおけるSS師団の活躍により、ヒムラーは2個SS師団の新設を認められた。そのために1943年1月に編成され、北フランスで訓練が開始された。1943年4月にはカール・デア・グロッセと命名されたが、1944年1月にフルンツベルクと改名された。第17SS装甲擲弾兵師団ゲーツ・フォン・ベルリヒンゲンと共に北フランスの守りにつき、兵員は充足したが、一部が同師団に譲渡され戦力は低下した。その後、第9SS装甲師団と共に国防軍の総予備となったが、1944年3月のワルシャワ東方における第1SS装甲軍団の危機に対して投入された。タルノポリで包囲された同軍団の救出に成功すると、損害の編成のために北ウクライナで補充を受けていたが、ノルマンディー上陸作戦により西方へ転送された。その後、カーン周辺での激戦やファーレーズ防衛戦に巻き込まれて大損害を受け、オランダで再編成を受ける予定であったが、マーケット・ガーデン作戦に巻き込まれ、イギリス軍に大損害を与えた。1945年1月まではライン中流のアルザス周辺での防衛線に参加していたが、1945年2月には東部戦線に回された。ポラメニア防衛線を経てベルリン南方でベルリン防衛の一翼を担ったが、第3帝国の崩壊と共に西へ逃れ、オーストリアのリンツ周辺でソ連軍に降伏した。同師団は第9SS装甲師団と共に第1~3及び第5SS装甲師団同様の精鋭師団として編成されていた。 ) : ウィキペディア日本語版
第10SS装甲師団 フルンツベルク(10. SS-Panzer-Division Frundsberg)とは、武装親衛隊の師団の一つ。第9SS装甲師団ホーエンシュタウフェンと双子師団、1943年1月2日設立。名称の由来は15世紀のドイツ人の英雄ゲオルク・フォン・フルンツベルク(ランツクネヒトの父)から。ノーベル賞受賞作家のギュンター・グラスは当師団に1945年2月に配属され、同年4月20日に負傷するまで戦車の砲手として務めていた。東部戦線などにおけるSS師団の活躍により、ヒムラーは2個SS師団の新設を認められた。そのために1943年1月に編成され、北フランスで訓練が開始された。1943年4月にはカール・デア・グロッセと命名されたが、1944年1月にフルンツベルクと改名された。第17SS装甲擲弾兵師団ゲーツ・フォン・ベルリヒンゲンと共に北フランスの守りにつき、兵員は充足したが、一部が同師団に譲渡され戦力は低下した。その後、第9SS装甲師団と共に国防軍の総予備となったが、1944年3月のワルシャワ東方における第1SS装甲軍団の危機に対して投入された。タルノポリで包囲された同軍団の救出に成功すると、損害の編成のために北ウクライナで補充を受けていたが、ノルマンディー上陸作戦により西方へ転送された。その後、カーン周辺での激戦やファーレーズ防衛戦に巻き込まれて大損害を受け、オランダで再編成を受ける予定であったが、マーケット・ガーデン作戦に巻き込まれ、イギリス軍に大損害を与えた。1945年1月まではライン中流のアルザス周辺での防衛線に参加していたが、1945年2月には東部戦線に回された。ポラメニア防衛線を経てベルリン南方でベルリン防衛の一翼を担ったが、第3帝国の崩壊と共に西へ逃れ、オーストリアのリンツ周辺でソ連軍に降伏した。同師団は第9SS装甲師団と共に第1~3及び第5SS装甲師団同様の精鋭師団として編成されていた。[だん]

第10SS装甲師団 フルンツベルク(10. SS-Panzer-Division Frundsberg)とは、武装親衛隊の師団の一つ。
第9SS装甲師団ホーエンシュタウフェンと双子師団、1943年1月2日設立。名称の由来は15世紀のドイツ人の英雄ゲオルク・フォン・フルンツベルクランツクネヒトの父)から。ノーベル賞受賞作家のギュンター・グラスは当師団に1945年2月に配属され、同年4月20日に負傷するまで戦車の砲手として務めていた。
東部戦線などにおけるSS師団の活躍により、ヒムラーは2個SS師団の新設を認められた。そのために1943年1月に編成され、北フランスで訓練が開始された。1943年4月にはカール・デア・グロッセと命名されたが、1944年1月にフルンツベルクと改名された。第17SS装甲擲弾兵師団ゲーツ・フォン・ベルリヒンゲンと共に北フランスの守りにつき、兵員は充足したが、一部が同師団に譲渡され戦力は低下した。
その後、第9SS装甲師団と共に国防軍の総予備となったが、1944年3月のワルシャワ東方における第1SS装甲軍団の危機に対して投入された。タルノポリで包囲された同軍団の救出に成功すると、損害の編成のために北ウクライナで補充を受けていたが、ノルマンディー上陸作戦により西方へ転送された。
その後、カーン周辺での激戦やファーレーズ防衛戦に巻き込まれて大損害を受け、オランダで再編成を受ける予定であったが、マーケット・ガーデン作戦に巻き込まれ、イギリス軍に大損害を与えた。1945年1月まではライン中流のアルザス周辺での防衛線に参加していたが、1945年2月には東部戦線に回された。ポラメニア防衛線を経てベルリン南方でベルリン防衛の一翼を担ったが、第3帝国の崩壊と共に西へ逃れ、オーストリアのリンツ周辺でソ連軍に降伏した。
同師団は第9SS装甲師団と共に第1~3及び第5SS装甲師団同様の精鋭師団として編成されていた。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第10SS装甲師団 フルンツベルク(10. SS-Panzer-Division Frundsberg)とは、武装親衛隊の師団の一つ。第9SS装甲師団ホーエンシュタウフェンと双子師団、1943年1月2日設立。名称の由来は15世紀のドイツ人の英雄ゲオルク・フォン・フルンツベルク(ランツクネヒトの父)から。ノーベル賞受賞作家のギュンター・グラスは当師団に1945年2月に配属され、同年4月20日に負傷するまで戦車の砲手として務めていた。東部戦線などにおけるSS師団の活躍により、ヒムラーは2個SS師団の新設を認められた。そのために1943年1月に編成され、北フランスで訓練が開始された。1943年4月にはカール・デア・グロッセと命名されたが、1944年1月にフルンツベルクと改名された。第17SS装甲擲弾兵師団ゲーツ・フォン・ベルリヒンゲンと共に北フランスの守りにつき、兵員は充足したが、一部が同師団に譲渡され戦力は低下した。その後、第9SS装甲師団と共に国防軍の総予備となったが、1944年3月のワルシャワ東方における第1SS装甲軍団の危機に対して投入された。タルノポリで包囲された同軍団の救出に成功すると、損害の編成のために北ウクライナで補充を受けていたが、ノルマンディー上陸作戦により西方へ転送された。その後、カーン周辺での激戦やファーレーズ防衛戦に巻き込まれて大損害を受け、オランダで再編成を受ける予定であったが、マーケット・ガーデン作戦に巻き込まれ、イギリス軍に大損害を与えた。1945年1月まではライン中流のアルザス周辺での防衛線に参加していたが、1945年2月には東部戦線に回された。ポラメニア防衛線を経てベルリン南方でベルリン防衛の一翼を担ったが、第3帝国の崩壊と共に西へ逃れ、オーストリアのリンツ周辺でソ連軍に降伏した。同師団は第9SS装甲師団と共に第1~3及び第5SS装甲師団同様の精鋭師団として編成されていた。」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.