翻訳と辞書
Words near each other
・ 章平
・ 章徳門院
・ 章恵太后
・ 章恵皇后
・ 章惇
・ 章憲王
・ 章懐太子
・ 章懐潘皇后
・ 章懐皇后
・ 章懿太后
章懿李皇后
・ 章懿皇后
・ 章敬王后
・ 章文チー
・ 章文晉
・ 章文晋
・ 章文琪
・ 章昭達
・ 章月グランドホテル
・ 章栄不動産


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

章懿李皇后 : ミニ英和和英辞書
章懿李皇后[しょう, あきら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しょう, あきら]
 【名詞】 1. (1) chapter 2. section 3. (2) medal 
: [り, すもも]
 【名詞】 1. (Japanese) plum 2. prune 3. prunus salicina 
皇后 : [こうごう]
 【名詞】 1. (Japanese) empress 2. queen 
: [きさき]
 【名詞】 1. empress 2. queen

章懿李皇后 ( リダイレクト:李宸妃 ) : ウィキペディア日本語版
李宸妃[しんひ りし]
宸妃李氏(しんひ りし、987年 - 1032年4月14日)は、北宋の第3代皇帝真宗の側室。仁宗の実母で、章懿皇后(しょういこうごう)の諡号が贈られた。
== 経歴 ==
杭州の出身。庶民の李仁徳と妻の董氏の娘。最初、尼僧となった。後、後宮に入って美人劉氏(のちの章献皇后)の侍女となった。寡黙にして荘重な性格だったという。真宗と関係して趙禎(のちの仁宗)を産んだが、真宗の許可で子は奪われて劉氏の子とされた。他の后妃が産んだ5人の男子はみな早世していたため、その太子を生んだ「功績」により、劉氏は皇后に昇進した。李氏は身分低い妃嬪にして崇陽県君〔宋代の制度では、4妃(正一品)、18嬪(上嬪従一品、下嬪正二品)、世婦(婕妤、美人、才人。正三品~正五品)、国夫人、郡君(郡夫人)、県君(夫人)、側女ら(紅霞帔など)〕に封ぜられた。その後公主を産んで、大中祥符9年2月に才人となり、天禧2年9月に婉儀(従一品嬪)にいたった。
真宗が崩ずると、順容(従一品嬪)に進封され、園陵の奉仕にあたった。明道元年(1032年)、病が重くなり、宸妃の位に進められて、まもなく2月26日(1032年4月14日)に死去した。翌年、皇太后劉氏も崩じると、仁宗ははじめて李宸妃が実母であったことを知り、深く哀悼した。李宸妃は皇太后として追尊され、荘懿とされた。慶暦4年11月、夫の諡を重ねて「章懿」と改諡された。
その後、仁宗は実母を哀れに思い、自身の長女の福康公主(荘孝帝姫)を李宸妃の甥の李瑋に降嫁させた。しかし夫婦仲が悪く、結局離婚した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「李宸妃」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.