翻訳と辞書
Words near each other
・ 神雷部隊
・ 神雷龍之助
・ 神電
・ 神霊
・ 神霊教
・ 神霊狩
・ 神霊狩 GHOST HOUND
・ 神霊狩/GHOST HOUND
・ 神霊矢口渡
・ 神静民報
神鞭知常
・ 神韻
・ 神韻縹渺
・ 神須牟地神社
・ 神領
・ 神領仮乗降場
・ 神領信号場
・ 神領停車場
・ 神領奉行
・ 神領小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

神鞭知常 : ミニ英和和英辞書
神鞭知常[こうむち ともつね]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [むち]
 【名詞】 1. whip 2. stick
: [とわ, じょう]
  1. (adj-na,n) eternity 2. perpetuity 3. immortality

神鞭知常 : ウィキペディア日本語版
神鞭知常[こうむち ともつね]

神鞭 知常(こうむち ともつね、嘉永元年8月4日1848年9月1日) - 明治38年(1905年6月21日)は明治時代官僚衆議院議員(当選回数は計7回)。子に大蔵官僚の神鞭常孝山座円次郎に嫁いだ娘がいる。文官高等試験委員長,臨時政務調査委員などもつとめた。大日本協会国民同盟会対露同志会などの組織結成に参加した。
== 経歴 ==

*嘉永元年(1848年)に神鞭重蔵の長男として京都に生まれる。後に、漢学蘭学英学を修め、学ぶ。
*明治2年(1869年2月神宮司別当、同年8月宣教科となる。
*明治3年(1870年1月権大属となる。同年7月に辞職した。
*明治6年(1873年)に大蔵省を経て、翌年の明治7年(1874年)にアメリカ合衆国に出張。明治9年(1876年3月~翌年の明治10年(1877年)まで、フィラデルフィア博覧会御用掛をつとめる。その間の明治9年の5月内務省勤務となる。
*明治12年(1879年)に再び大蔵省勤務となる。ともに、商務局勤務となる。
*明治14年(1881年)に横浜正金銀行管理掛、同年4月農商務権少書記官、8月大蔵少書記官、同月から12月まで再び、農商務権少書記官、10月書記局議案局勤務となる。
*明治15年(1882年9月参事院員外議官補となる。
*明治17年(1884年2月租税局、同年6月主税局本部勤務となる。
*明治23年(1890年)~明治27年(1894年)まで衆議院議員をつとめる。
*明治29年(1896年)~明治30年(1897年)10月までに内閣法制局長官内閣恩給局長をつとめた。
*明治31年(1898年7月~同年11月までは法制局長官だった。
*明治31年8月~明治35年(1902年)8月までと、明治36年(1903年3月~明治38年(1905年)6月まで再び衆議院議員をつとめた。同月21日に死去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「神鞭知常」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.