翻訳と辞書
Words near each other
・ 神戸浩
・ 神戸海星女子学院中学校
・ 神戸海星女子学院中学校・高等学校
・ 神戸海星女子学院大学
・ 神戸海星女子学院小学校
・ 神戸海星女子学院短期大学
・ 神戸海星女子学院高等学校
・ 神戸海星女学院大学
・ 神戸海洋博物館
・ 神戸海洋気象台
神戸海軍操練所
・ 神戸淡路鳴門自動車道
・ 神戸淡路鳴門道
・ 神戸淳吉
・ 神戸清雄
・ 神戸港
・ 神戸港地方
・ 神戸港港島トンネル
・ 神戸港震災メモリアルパーク
・ 神戸港駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

神戸海軍操練所 : ミニ英和和英辞書
神戸海軍操練所[こうべかいぐんそうれんじょ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
海軍 : [かいぐん]
 【名詞】navy, Navy
: [ぐん]
  1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops 
: [みさお]
 【名詞】 1. chastity 2. fidelity 3. honour 4. honor 5. faith 
: [ところ, どころ]
 (suf) place

神戸海軍操練所 : ウィキペディア日本語版
神戸海軍操練所[こうべかいぐんそうれんじょ]

神戸海軍操練所(こうべかいぐんそうれんじょ)は、江戸時代元治元(1864年)5月に、江戸幕府軍艦奉行勝海舟の建言により幕府が神戸に設置した海軍士官養成機関、海軍工廠である。現在の神戸市中央区新港町周辺にあった。京橋筋南詰には神戸海軍操練所跡碑がある。
== 概要 ==
攘夷論の高揚と共に摂海(大阪湾)の防備が重要視され、文久3年(1863年)に幕府は兵庫や西宮に砲台の築造を決定。その指導を任された勝海舟は、同年4月(1863年6月)に14代将軍徳川家茂の大阪湾巡視に随行し、生田川河口(神戸村内)に上陸。家茂から直々に、この場所に海軍の操練局開設の許可を得た。
海舟は、従来の幕府や諸藩の垣根を越えた日本の「一大共有の海局」を作りあげるという壮大な構想を抱いていた。操練所の施設は、二ッ茶屋(ふたつぢゃや)村の網屋吉兵衛が築造した船たで場(虫害や腐食を防ぐため、船底を焼く施設)を利用し、翌文久4年(1864年)2月には外周の土手を除いて竣工した(この年2月20日元治に改元)。総坪数は1万7,137坪(約5.7ha)で、後にこの敷地を取り込んで外国人居留地が建設されることになる。
幕臣でありながら幕府の瓦解を予見していた海舟の元には、倒幕派の志士も多く集っていた。この操練所が神戸に出来て以後、漁村であった神戸は港町としての成長を見せ始めるようになる。それを見越していた海舟は、地元で自分の世話をしてくれた者に「今のうちに土地を買っておくがいい」と助言したところ、見事に地価が高騰し、その者は大きな利益をあげたというエピソードがある。
しかし、八月十八日の政変で失脚した長州藩京都へ進攻した禁門の変の責を問われて海舟は軍艦奉行を罷免される。さらに土佐藩脱藩浪士や長州藩に同情的な意見を持つ生徒が多かったこの操練所は、幕府の機関でありながら反幕府的な色合いが濃いとして翌慶応元年(1865年)に閉鎖された。
ちなみに、操練所と海舟個人の私塾は別物として考えねばならないという説が松浦玲篠原宏といった研究者から出されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「神戸海軍操練所」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.