翻訳と辞書
Words near each other
・ 礼宮文仁親王
・ 礼山
・ 礼山山城
・ 礼山警察署
・ 礼山運転免許試験場
・ 礼山郡
・ 礼山駅
・ 礼帽
・ 礼式
・ 礼成江鉄橋
礼成門院
・ 礼拝
・ 礼拝史
・ 礼拝堂
・ 礼拝式文
・ 礼拝所
・ 礼拝所不敬罪
・ 礼拝所及び墳墓に関する罪
・ 礼拝時刻
・ 礼拝音楽


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

礼成門院 : ミニ英和和英辞書
礼成門院[れい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [れい]
 【名詞】 1. expression of gratitude 
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 
門院 : [もんいん]
 (n) empress dowager

礼成門院 ( リダイレクト:孝子内親王 ) : ウィキペディア日本語版
孝子内親王[たかこないしんのう]

孝子内親王(たかこないしんのう、慶安3年10月11日1650年11月4日) - 享保10年6月26日1725年8月4日)は、江戸時代皇族後光明天皇の第1皇女。生母は右近衛中将庭田重秀の女、典侍庭田秀子
慶安3年(1650年)、後光明天皇の第1皇女として誕生。女一宮と称される。誕生日については10月10日、10月11日、10月15日とするものがある。
承応3年(1654年)、後光明天皇が22歳の若さで崩御。しかし天皇の子女は孝子内親王のみで皇嗣たる男子がなかったため、急遽異母弟の高貴宮(識仁親王、のちの霊元天皇)を皇嗣とし、高貴宮が成長するまでの中継ぎとして同じく異母弟の花町宮良仁親王が後西天皇として即位した。
しかし孝子内親王は後光明天皇の唯一の遺児、嫡流の皇女として重んじられ、天和3年12月(1684年1月)に内親王宣下、次いで宝永5年(1708年)には一品に叙されている。また孝子内親王は当時の女性皇族によく見られたように出家することもなく、また摂関家に嫁ぐこともなく生涯独身を通した。
さらに享保10年(1725年)に没すると、准三宮宣下、次いで女院として院号宣下がなされて礼成門院(れいせいもんいん)と称された。天皇の后妃、生母以外での女院号宣下は室町幕府3代将軍足利義満の正室北山院(日野康子)以来約320年ぶりで、現在に至るまで孝子内親王が最後の例である。
孝子内親王は76歳の長寿を保った。墓所は京都市上京区般舟院陵内。
== 外部リンク ==

*『親王・諸王略傳』孝 [孝子]




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「孝子内親王」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.