翻訳と辞書
Words near each other
・ 石灰変性
・ 石灰小体
・ 石灰岩
・ 石灰散布機
・ 石灰植物
・ 石灰水
・ 石灰沈着
・ 石灰沈着性心膜
・ 石灰沈着性心膜炎
・ 石灰沈着性腱板炎
石灰沈着症
・ 石灰洞
・ 石灰海綿綱
・ 石灰消化機
・ 石灰漬け
・ 石灰灯
・ 石灰焼成
・ 石灰環
・ 石灰症
・ 石灰石


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

石灰沈着症 : ミニ英和和英辞書
石灰沈着症[しょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
石灰 : [せっかい]
 【名詞】 1. lime 2. quicklime 3. caustic lime 
: [はい]
 【名詞】 1. ash 
沈着 : [ちんちゃく]
 composure, calmness, deposition
: [ちゃく]
  1. (n,suf) (1) counter for suits of clothing 2. (2) arriving at .. 
: [しょう]
  1. (adj-na,n-suf) illness 

石灰沈着症 ( リダイレクト:石灰化 ) : ウィキペディア日本語版
石灰化[せっかいか]

石灰化()とは軟部組織カルシウム塩が沈着する現象あるいは沈着した状態。様々な生物で見られ、結果として硬化した組織などが形成される。
動物においては細胞間に体液中のカルシウムイオンが炭酸カルシウムなどの形で細胞間に沈着することで起こるもので、正常な代謝の結果として起こる場合も、異常な状態で起こるものもある。
正常な形としては、脊椎動物における骨組織での場合、節足動物、特に甲殻類外骨格の場合、サンゴなど刺胞動物の骨格形成の場合などがある。他に体外に分泌されるものに軟体動物などの環形動物などの棲管の例がある。
異常な状態で起こる石灰化病的石灰沈着とも呼ばれる。無機質バランスの異常の有無、沈着部位によって分類される。また、その発生機序により異栄養性及び転移性とに分類される。組織化学的にはコッサ反応で陽性を示す。
== 共棲藻との関係 ==
いわゆる造礁サンゴでは石灰質の骨格の成長が早いのが特徴であるが、これには共生する藻類が何らかの役割を果たしていると考えられる。造礁サンゴの体にはいわゆる褐虫藻と言う単細胞藻類が共生しており、光合成を行ってその生産物がサンゴを養っているとされる。しかし同時に石灰化を助ける役割もしているらしい。近縁な非造礁サンゴでは遙かに石灰化が遅く、その成長も遅いことが知られる。具体的にどのように役立っているかについては、諸説あるがよくわかっていない。
なお、サンゴ礁にはサンゴ類以外にも共棲藻を持ち、石灰化が速やかであるらしい動物がおり、たとえばシャコガイ星砂ゼニイシなどもそうである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「石灰化」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Calcification 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.