翻訳と辞書
Words near each other
・ 石川県道28号
・ 石川県道28号大谷狼煙飯田線
・ 石川県道291号
・ 石川県道291号三日市松任線
・ 石川県道292号
・ 石川県道292号加賀温泉停車場線
・ 石川県道293号
・ 石川県道293号羽咋巌門自転車道線
・ 石川県道294号
・ 石川県道294号金沢小松自転車道線
石川県道295号
・ 石川県道295号小松加賀自転車道線
・ 石川県道296号
・ 石川県道296号三木塩屋線
・ 石川県道297号
・ 石川県道297号鍋谷寺畠線
・ 石川県道298号
・ 石川県道298号七尾鳥屋線
・ 石川県道299号
・ 石川県道299号近岡諸江線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

石川県道295号 : ミニ英和和英辞書
石川県道295号[いしかわけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
石川県 : [いしかわけん]
 (n) Ishikawa prefecture (Hokuriku area)
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県道 : [けんどう]
 【名詞】 1. prefectural road 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 

石川県道295号 ( リダイレクト:石川県道295号小松加賀自転車道線 ) : ウィキペディア日本語版
石川県道295号小松加賀自転車道線[いしかわけんどう295ごう こまつかがじてんしゃどうせん]

石川県道295号小松加賀自転車道線(いしかわけんどう295ごう こまつかがじてんしゃどうせん)は、石川県小松市加賀市を結ぶ自転車道である。小松加賀健民自転車道(こまつかがけんみんじてんしゃどう)とも呼ばれている。
== 路線概要 ==

* 起点:石川県小松市花坂町長坂15番7地先(=石川県道111号大野八幡線交点)
* 終点:石川県加賀市片野町弐33番1地先(=片野海岸)
起点は小松市東南部にある。尾小屋鉄道の廃線跡に沿って西へ進む。小松市末広町の小松運動公園を経て、安宅の関に近い小松市義仲町からは海岸線にそって南西に進む。尼御前岬からは内陸部に入り、北陸自動車道尼御前サービスエリア下り線のぷらっとパーク前を通る。丘陵上に散在している各集落を経て、終点に至る。
冬期間、海岸部においては石川県道294号金沢小松自転車道線と同様、強風や荒波のため通行止めになる。近年では、海岸線浸食の影響で道路が崩壊し、冬期以外でも通行止めになることがある。内陸部の単独区間でも、除雪されることがないため、事実上の通行止めとなる区間もある。
福井県あわら市北潟湖畔ハミングロード(福井県道803号北潟湖畔自転車道線)と接続する構想もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「石川県道295号小松加賀自転車道線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.