翻訳と辞書
Words near each other
・ 石切山英詔
・ 石切山駅
・ 石切所村
・ 石切町
・ 石切神社
・ 石切釼箭神社
・ 石切駅
・ 石刻
・ 石刻文
・ 石刻遺訓
石剣
・ 石割博之
・ 石割松太郎
・ 石割桜
・ 石割由紀人
・ 石加村
・ 石勇
・ 石勒
・ 石勒十八騎
・ 石動


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

石剣 : ミニ英和和英辞書
石剣[せっけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
: [つるぎ]
 【名詞】 1. sword 

石剣 : ウィキペディア日本語版
石剣[せっけん]
石剣(せっけん/せきけん)は、縄文時代後期から晩期にかけての遺跡などから出土する石製品の遺物(石器)である。形状が武具である剣に類似することからこの名称が付けられている。この項目では、石刀(せっとう/せきとう)と共に紹介する。
== 概要 ==
日本では縄文時代中期頃から登場するようになった石棒(男性器をかたどったものだが、縄文後期になるとこうした形状の物は減る)の加工技術から石剣・石刀の類が造られるようになる。石棒と同様、指揮棒として特定の人が権力を示す為に使ったとも、祭祀用具とも考えられている〔藤森栄一 『石器と土器の話』 初版昭和44年 学生社 pp.97 - 98〕が、実用的武具ではなかったという考えでは(考古学研究者の)見解は一致している。八幡一郎は、「石棒が武器として用いられたかは分からないが、あんな重い物を振り回すわけにはいかない」とし、武具ではなく、呪具と関連したものと捉えている〔『現代の考古学』 初版昭和46年 学生社 p.69〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「石剣」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.