翻訳と辞書
Words near each other
・ 矑
・ 矒
・ 矓
・ 矔
・ 矕
・ 矖
・ 矗
・ 矘
・ 矙
・ 矚

・ 矛先
・ 矛盾
・ 矛盾、奇異、逆説
・ 矛盾冷感覚
・ 矛盾律
・ 矛盾撞着
・ 矛盾温覚
・ 矛盾脱衣
・ 矛盾許容論理


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

矛 : ミニ英和和英辞書
矛[ほこ]
【名詞】 1. halberd 2. arms 
矛 : ウィキペディア日本語版
矛[ほこ]

(ほこ)は、薙刀の前身となった長柄武器で、やや幅広で両刃の状の穂先をもつ。
日本と中国において矛と槍の区別が見られ、他の地域では槍の一形態として扱われる。日本では鉾や桙の字も使用されるが、ここでは矛の字で統一して記述する。
== 概略 ==
矛は中国において、戦車兵に欠かせない武器として用いられただけでなく、歩兵や騎兵にとっても有効な武器として広く使用された。その後、冶金技術の進歩や戦術の変化により、刺突力が優れ集団戦に向く槍へと進化した。
前述の通り矛と槍の区分は一部地域のみで見られるのだが、矛と槍を区別する基準や矛の定義は必ずしも明確に定まっておらず曖昧である。中国では槍と矛の違いは全く無いとする一説もある。
以下に一般的な矛の特徴と槍との区別基準をあげる。
*「刺突」と「斬る」の両方を目的とした刃をもつが、槍は矛に比べより先細りで刺突力に優れた形状をもつ。
*柄との接合部が袋穂とよばれるソケット状になっている。槍は茎(なかご)を差し込んで固定する方式をとる。
さらに抽象的な区別基準として以下の二つをあげる。
*槍が武器として完成する前段階のもの。
*魚類を突いて捕らえる長柄で穂先をもつ漁具。ただし漁具としてはとの区別が曖昧。
石器時代に用いられた石槍(骨槍、木槍)に関して、槍の前段階として石矛と呼んだり、漁に用いたものを特に石矛と称する場合もある。
袋穂はその形状の成形・成型に手間がかかるため茎方式に比べ生産性で劣っている。ただし、初期の冶金技術では実戦に耐えうる細く長い茎の形状を造ることが難しかったために袋穂によって柄と接合された。そして、冶金技術が発達すると威力と生産性に優れる槍へ変化していったと考えられている。
なお、中国ではの時代に、蛇をおもわせるくねった刀身をもつ改良型の蛇矛(だぼう)が登場している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「矛」の詳細全文を読む

矛 : 部分一致検索
矛 [ ほこ ]

===========================
「 矛 」を含む部分一致用語の検索リンク( 14 件 )
前後矛盾
奇異性尿失禁、矛盾性尿失禁
撞着矛盾

矛先
矛盾
矛盾、奇異、逆説
矛盾冷感覚
矛盾撞着
矛盾温覚
矛盾語法
自己矛盾
逆説(奇異、矛盾)瞳孔反応
逆説尿閉、奇異尿閉、矛盾尿閉



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.