翻訳と辞書
Words near each other
・ 目黒祐樹
・ 目黒競馬場
・ 目黒笑売塾
・ 目黒紗織
・ 目黒線
・ 目黒考二
・ 目黒自動車交通
・ 目黒良門
・ 目黒花壇・苔香園
・ 目黒萌絵
目黒蒲田電鉄
・ 目黒蒲田電鉄デハ1形電車
・ 目黒蒲田電鉄モハ150形電車
・ 目黒蒲田電鉄モハ510形電車
・ 目黒蒲田電鉄新奥沢線
・ 目黒行人坂の大火
・ 目黒行人坂火事
・ 目黒裕一
・ 目黒裕二
・ 目黒裕佳子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

目黒蒲田電鉄 : ミニ英和和英辞書
目黒蒲田電鉄[めぐろかまたでんてつかぶしきかいしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [め, もく]
 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)
: [くろ]
 【名詞】 1. (1) black 2. (2) dark 
: [がま]
 【名詞】 1. bulrush 2. cattail
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
電鉄 : [でんてつ]
 【名詞】 1. electric railway 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 

目黒蒲田電鉄 : ウィキペディア日本語版
目黒蒲田電鉄[めぐろかまたでんてつかぶしきかいしゃ]
目黒蒲田電鉄株式会社(めぐろかまたでんてつかぶしきかいしゃ)は東京急行電鉄の前身の鉄道会社であった。姉妹会社であった(旧)東京横浜電鉄を吸収合併したのち名称を逆に(新)東京横浜電鉄と変更〔吸収合併される形をとったが、五島慶太が「東横線が我々の祖業である、この線が滞りなく走っていれば東急の事業は安泰だ」と語ったように(旧)東京横浜電鉄が(新)東京横浜電鉄における事実上の主力であった。-『日本の私鉄 東京急行電鉄』毎日新聞社 2011年1月30日〕、現在の東京急行電鉄へと発展した。
なお、目黒蒲田電鉄と(旧)東京横浜電鉄はともに設立当初より五島慶太が専務取締役に就任、経営も関連しているが、会社の発展を見やすく提示するためにそれぞれを独立したページとして記述する。
== 概要 ==
目黒蒲田電鉄は、1918年に実業家渋沢栄一らによって立ち上げられた『理想的な住宅地「田園都市」の開発』を目的とする田園都市株式会社が進めていた鉄道事業を受け継いで、1922年(大正11年)に子会社として分離・設立された。設立当初の株主は7万株中68000株を田園都市会社が保有し残り1000株を武蔵電鉄取締役会長の郷誠之助が1000株を田園都市会社及び目黒蒲田電鉄の役員が保有していた〔「戦間期における東京郊外私鉄の経営--目黒蒲田電鉄を事例として」、35-36頁〕。設立当初から五島慶太が専務取締役に就任し、会社を取り仕切った。
会社はまず、1923年に目黒-蒲田(13.2km)の鉄道を全通させ、目蒲線と呼称した。同年9月に発生した関東大震災により路線、建物に被害を受けたが、一方被災民が沿線に移住することになり沿線人口が急増し順調なスタートを切った。また小山駅前に府立第八中学校、大岡山駅前に東京高等工業学校が開校して旅客数は増加していった〔「戦間期における東京郊外私鉄の経営--目黒蒲田電鉄を事例として」37-38頁〕。ついで 1926年に大井町線を着工し、部分開通を繰り返した後、1929年に大井町-二子玉川(10.3km)を全通、大井町線と呼称した。その間、1928年に親会社である田園都市(株)を吸収合併し、「田園都市」開発事業を引き継いだ。さらに1933年には池上電気鉄道を傘下におさめ、翌1934年にこれを合併して、編入した五反田-蒲田(10.9km)を池上線と呼んだ。
1939年に姉妹会社である(旧)東京横浜電鉄を吸収合併ののち、社名を逆に「(新)東京横浜電鉄」と変更したため、目黒蒲田電鉄の名称はなくなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「目黒蒲田電鉄」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.