翻訳と辞書
Words near each other
・ 目覚め効果
・ 目覚め反応
・ 目角
・ 目許
・ 目許千両
・ 目詰まり
・ 目詰り
・ 目論み
・ 目論む
・ 目論見
目論見書
・ 目谷
・ 目谷郷
・ 目貼り
・ 目賀田介庵
・ 目賀田八郎
・ 目賀田周一郎
・ 目賀田種太郎
・ 目賀田綱美
・ 目赤不動


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

目論見書 : ミニ英和和英辞書
目論見書[もくろみしょ]
【名詞】 1. prospectus 2. offering memorandum
===========================
: [め, もく]
 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)
目論見 : [もくろみ]
  1. (n,vs) plan 2. scheme 3. project 4. program 5. programme 6. intention 7. goal
目論見書 : [もくろみしょ]
 【名詞】 1. prospectus 2. offering memorandum
: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment
: [しょ]
 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese)
目論見書 : ウィキペディア日本語版
目論見書[もくろみしょ]
目論見書(もくろみしょ)は、有価証券の募集または売出しのためにその相手方に提供する文書で、当該有価証券の発行者の事業その他の事項に関する説明を記載したものである(金融商品取引法第2条第10項)。
* 金融商品取引法について以下では、条数のみ記載する。
目論見書発行の対象となる有価証券の代表的なものとしては株式社債投資信託などがあげられる。国債地方債などに関しては目論見書は発行されない(第3条)。投資信託などについては、基本的な情報を記載する交付目論見書と、詳細な情報を記載する請求目論見書の2種類が発行され、後者は投資家の請求があったときに交付すればよい。
== 根拠法令 ==

* 作成義務: 第13条第1項
* 交付義務: 第15条第2項・第3項・第6項
* 提出様式及び内容の根拠: 企業内容等の開示に関する内閣府令、特定有価証券の内容等の開示に関する内閣府令、外国債等の発行者の内容等の開示に関する内閣府令
目論見書の記載事項は、おおむね有価証券届出書と同一である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「目論見書」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.