翻訳と辞書
Words near each other
・ 皇室の系図
・ 皇室の系図一覧
・ 皇室の血を引いている
・ 皇室アルバム
・ 皇室グラフィティ
・ 皇室サギ
・ 皇室・王侯貴族板
・ 皇室不要論
・ 皇室令
・ 皇室会議
皇室典範
・ 皇室典範 (1889年)
・ 皇室典範に関する有識者会議
・ 皇室典範問題
・ 皇室制度
・ 皇室制度史料
・ 皇室制度廃止論
・ 皇室医務主管
・ 皇室名
・ 皇室喪儀令


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

皇室典範 : ミニ英和和英辞書
皇室典範[こうしつてんぱん]
(n) the Imperial Household Law
===========================
皇室 : [こうしつ]
 【名詞】 1. Imperial household 
皇室典範 : [こうしつてんぱん]
 (n) the Imperial Household Law
: [しつ, むろ]
 【名詞】1. greenhouse 2. icehouse 3. cellar, cell
: [のり]
 【名詞】 1. rule 2. law
典範 : [てんぱん]
 【名詞】 1. model 2. standard 3. law
: [はん]
 【名詞】 1. example 2. model 
皇室典範 : ウィキペディア日本語版
皇室典範[こうしつてんぱん]

皇室典範(こうしつてんぱん、昭和22年法律第3号)は、日本国憲法]第2条及び第5条に基づき、皇位継承及び摂政に関する事項を中心に規律した皇室に関する法律である。
旧皇室典範1889年明治22年)2月11日に、大日本帝国憲法と同時に裁定(勅定)され、1947年(昭和22年)に、日本国憲法第100条及び第2条、第5条に基づき、日本国憲法施行前に、憲法に附属する法律の制定手続によって、枢密院の諮詢及び帝国議会の協賛を経て、現在の「皇室典範」(昭和22年法律第3号)が制定された。
== 経緯 ==
「昭和22年法律第3号」の法令番号を持つ現在の「皇室典範」は「法律」として1947年1月16日に制定され、他の法律と同様にその改正は国会が行い、皇室の制度そのものに国民が国会を通じて関与することとなった。これは、制定当時、日本を占領していたGHQの強い意向によるものである。
この皇室典範は日本国憲法施行の日(1947年5月3日)に施行された。これと同時に明治22年裁定の「皇室典範」並びに明治40年及び大正7年の「皇室典範増補」は廃止された(昭和22年5月1日「皇室典範」)。また、皇室令の法形式も廃止されている(皇室令及附属法令廃止ノ件(昭和22年皇室令第12号))。
本法は1949年(昭和24年)に一度改正が行われたが、これは総理府設置法の制定等に伴う関係法令の整理等に関する法律のためで、法令にある「総理庁」、「宮内府」の字句をそれぞれ「総理府」、「宮内庁」と改める内容である。これにより、本法にある「宮内府」の字句は、「宮内庁」と改められることとなった。
皇室典範第一章第一条には、皇位は男子のみが継承するとあるが、皇位継承問題により女系天皇が見直されつつある。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「皇室典範」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.